ここのところ雨とか地震とか
息もつけない緊張感ばかりの毎日なので
少し違う話題を。
当初は、五輪の音楽監督を降ろされた某サブカル王子のことを
書こうと思っていたのですが、
五輪最中にどこかの市長が金メダルを囓り、
数日後、ハムの中田翔の処分の件が明るみになり、
えー、何で??と思っていて、チャートなどを読んでいたら
一昨日あたりから、生活保護云々のメンタリストの人が話題に。
最終的←どこが最終地点なのかわからんけど には
涙の謝罪というところに着地したようですが、
あんた結局泣いてどうにかしようとする策に出たのかよ!
アタマいいのが売りの人が、まさか使い古された古典的なやり方するとは。
で、ここでも書いたし、前にも書いたと思うのですが
去年とは明らかに、
よくも悪くも話題になる人の星座が変わってきています。
ちなみに、
上にあげた4人ですが、
サブカル王子は水瓶、某市長は蠍、中田翔は牡牛、メンタリスト氏も蠍。
中田の件に関しては、栗山も牡牛、キーパーソンになる稲葉は獅子。
稲葉は太陽が獅子の間に五輪で優勝する、という
まさに教科書にのりそうな太陽のパワーの使い方をしている。
今は木星が水瓶に戻ったので、グレコンと書きましたが、
稲葉以外は、ちょっとどうにもこうにも、という感じの方々。
影響しているのは、やはり水瓶土星でしょうかね。
しかも同じ、もしくは直角に位置するところに太陽がある人。
去年までは、これでもか、っていうくらいに
活動宮の有名人が俎上に上がっていましたから。
しかも去年は山羊に土星、火星、冥王星と、トリプルな上に
やはり木星がいたので事が大きくなり
特に牡羊や山羊の方々はしんどかったことと思います。
天秤も直角ですが、なにせ火星の牡羊座への里帰りが
長かったですから。
おげんさん©NHK のように、喜ばしいことで話題になる方もいれば
四半世紀前におげんさん的にマルチな活躍をしていたサブカル王子が
あんなことになっているし。
活動宮の場合は、とにかく動くので、
何かあっても、それぞれ活動は再開していますね。
M迫にしても不倫は文化の人にしても、
叩かれることは承知でも、活動は再開している。
これが、不動宮になると、どうなるのか。
とにかく我慢強く、耐えることは得意なので、
ここをどう耐え忍ぶか。
ただ、ずっと頑張ってきたぶん、折れたらそれっきり、という面も。
活動宮よりも、復活には時間がかかると思う。
そんな中でも水瓶はやっぱり風の星座なので
動き出すのは不動宮の中では早いかも。
一番遅いのは牡牛と蠍。
復活しないでそのまま引退、なんてこともある。
でも、
一旦休む、とか、動くのを止める、というのも
人生のうちで、必要な時間でもあるので。
もし、今、不具合が起きていて、
それにきちんと向き合わずに、なあなあにして
また動き出したとしても、土台が既にぐずぐずになっている以上
傷はもっと大きくなる。
そこらへんは、柔軟星座だと、ま、いっか、で
また方向転換するパワーがあるんだけれど
不動宮星座にはそういう要素が少ないので。
逆に、
一度、奈落に落ちたら
とことん、考え向き合って、
そこから始めたものについては
一生モノの財産になるし、長く続く。
そういう才能があるのも不動宮星座。
ジタバタしないことこそが
這い上がって成功する秘訣でもある。
んだけどね…
息もつけない緊張感ばかりの毎日なので
少し違う話題を。
当初は、五輪の音楽監督を降ろされた某サブカル王子のことを
書こうと思っていたのですが、
五輪最中にどこかの市長が金メダルを囓り、
数日後、ハムの中田翔の処分の件が明るみになり、
えー、何で??と思っていて、チャートなどを読んでいたら
一昨日あたりから、生活保護云々のメンタリストの人が話題に。
最終的←どこが最終地点なのかわからんけど には
涙の謝罪というところに着地したようですが、
あんた結局泣いてどうにかしようとする策に出たのかよ!
アタマいいのが売りの人が、まさか使い古された古典的なやり方するとは。
で、ここでも書いたし、前にも書いたと思うのですが
去年とは明らかに、
よくも悪くも話題になる人の星座が変わってきています。
ちなみに、
上にあげた4人ですが、
サブカル王子は水瓶、某市長は蠍、中田翔は牡牛、メンタリスト氏も蠍。
中田の件に関しては、栗山も牡牛、キーパーソンになる稲葉は獅子。
稲葉は太陽が獅子の間に五輪で優勝する、という
まさに教科書にのりそうな太陽のパワーの使い方をしている。
今は木星が水瓶に戻ったので、グレコンと書きましたが、
稲葉以外は、ちょっとどうにもこうにも、という感じの方々。
影響しているのは、やはり水瓶土星でしょうかね。
しかも同じ、もしくは直角に位置するところに太陽がある人。
去年までは、これでもか、っていうくらいに
活動宮の有名人が俎上に上がっていましたから。
しかも去年は山羊に土星、火星、冥王星と、トリプルな上に
やはり木星がいたので事が大きくなり
特に牡羊や山羊の方々はしんどかったことと思います。
天秤も直角ですが、なにせ火星の牡羊座への里帰りが
長かったですから。
おげんさん©NHK のように、喜ばしいことで話題になる方もいれば
四半世紀前におげんさん的にマルチな活躍をしていたサブカル王子が
あんなことになっているし。
活動宮の場合は、とにかく動くので、
何かあっても、それぞれ活動は再開していますね。
M迫にしても不倫は文化の人にしても、
叩かれることは承知でも、活動は再開している。
これが、不動宮になると、どうなるのか。
とにかく我慢強く、耐えることは得意なので、
ここをどう耐え忍ぶか。
ただ、ずっと頑張ってきたぶん、折れたらそれっきり、という面も。
活動宮よりも、復活には時間がかかると思う。
そんな中でも水瓶はやっぱり風の星座なので
動き出すのは不動宮の中では早いかも。
一番遅いのは牡牛と蠍。
復活しないでそのまま引退、なんてこともある。
でも、
一旦休む、とか、動くのを止める、というのも
人生のうちで、必要な時間でもあるので。
もし、今、不具合が起きていて、
それにきちんと向き合わずに、なあなあにして
また動き出したとしても、土台が既にぐずぐずになっている以上
傷はもっと大きくなる。
そこらへんは、柔軟星座だと、ま、いっか、で
また方向転換するパワーがあるんだけれど
不動宮星座にはそういう要素が少ないので。
逆に、
一度、奈落に落ちたら
とことん、考え向き合って、
そこから始めたものについては
一生モノの財産になるし、長く続く。
そういう才能があるのも不動宮星座。
ジタバタしないことこそが
這い上がって成功する秘訣でもある。
んだけどね…