うーん、なんかねえ…
アメブロでフォローして、ツイッターでは相互フォローさせて頂いている方が
今朝のブログで20日に注意、と書いていらっしゃいました。
その方はいわゆる、見えたり聞こえたり感じたりできる方なので
占い師とか星読み、というイメージよりは
「本物」の方と言う方が正しいのだと思いますが、
その方がわざわざホロスコープを上げて解説していらっしゃる。
20日よりも次の次の満月じゃないのか、と思っていたのですが
一応、20日のチャートを見てみる。
これは20日正午東京のものですが
202108201200@東京
まず目に入るのは
太陽と木星の180度ですね。誤差0.12。
太陽が獅子27.32で木星が水瓶27.21。
正午の時点でほぼ正確に180度なのですが
きっちりタイトになるのは11時台でしょうね。
そして、
11時台で太陽がMCに重なり、木星がMCと衝になる。
昨日も書いたが、
太陽木星の衝には、経済的損失という意味もある。
特に今は木星逆行中なので。
でもなあ。それだけかね。
お馴染み土星天王星の直角は誤差5.90で、
見てきた中では、緩い角度である。
で、
20日に天王星が逆行を始めるんですわ。
ブログで上がっているデータだと10時57分というものがあるが
私の使っているソフトだと、10時42分にR=逆行マークがつく。
年内いっぱいは天王星は逆行したままで
年明け1月19日に順行に戻る。
その間、戻るのは4度ほど。
なので、
上記正午時点のチャートでは既に天王星は逆行に入っている。
天王星を見てみると、水星と誤差0.35の
これもほぼ正確な120度。
悪いことないやん、と思いたいのだがねえ。
タイトな角度という観点で見ると
海王星はASCと誤差0.43の120度。
あと
火星が冥王星と誤差1.37の120度。
そして
月が冥王星と誤差1.77の合
…え?
ハウス的には月が3室で冥王星も5度前ルール適用で3室になるが
地の山羊での合は、いやっちゃあいやですわねえ。
まあでも、月はあっというまに離れていくので。
チャートに戻ってみると
正午時点で、天王星が地平線=DSCに一番近い(誤差7.23
これもねえ、一日のうちで地平線に近づく時間ちゅーのは
必ず2回はあるわけだからねえ。
そのブログ主様の記事をもう一度読んでみると
かなり強いフレーズで、読者に警戒を呼びかけていらっしゃるので
どうしても、それに反論したくなってしまうのだが
確かに、今日のチャートなどと比べると
なんとなくやばい感じは増してはいる。
但し、
その方のブログ上で掲載されているホロスコープでは
20日のいつ(何時頃)のチャートなのか、
場所はどこで出しているのか(たぶん首都圏在住の方ではいらっしゃらない
というのが不明なので、
惑星の位置でいつ頃のチャートなのかを推測してみたら
たぶん(たぶんだよ、たぶんw
20日0時、日付が変わった時点でのチャートではないか、と。
202108200000@東京
正午の逆なので、
太陽と木星の位置も真逆。
しかし天頂と地底の軸にはしっかり角度を取っている。
で、
零時のチャートにあって正午のチャートにないものがある。
それが、ブログでも指摘されている
マレフィックのグランドトライン(正三角形)
(但し、天王星、火星、月なので、全部マレフィックではないが)
正午の時点では、月が移動しているので
正三角形にはならないのですね。
ちなみに、
零時時点でも冥王星は月と合を形成してはいますが、
火星とは誤差10度以上あるので、角度を作っていません。
冥王星と月の合、という点から言えば
正午の方がやばいですが
位置的にまずいのは圧倒的に零時のチャート。
昨夜も寝る前に島根地方で震度4だったり
ここのところ静かだった能登でも今日発震があったり
満月に向かっていろいろ動きもあるようですが
五輪やコロナという人災に翻弄されている昨今、
これ以上の天災は勘弁してほしいものです。
参考:地図
なんかあんまり20日に固執もしたくないんだけど一応
零時(ソフト、ハード含む
正午(同上
また海王星ラインが東京を通ってやがる
詳細の説明は省きますが
太陽と木星の衝ラインが零時、正午共に列島を通っていて
だいたい北陸~中部地方を縦貫しているものと
琵琶湖周辺を縦貫しているもの。
なんだか、あんまりショッキングな言葉で綴られていたので
(この方のブログは普段それほど言葉で煽るようなことはない)
気になって調べてしまいました。
いずれにしても、災害はもうこりごりですわ。
高校野球も雨とコロナで気の毒なことになるし。
我が西東京代表は雨天コールドで負けましたわ。
数年前のウチと阪神とのCSみたいで、
試合続行も不可能っていうのはわかるけど、
後日再試合とか、せめて7回からとか何とかならなかったんかね。
雨が続く地方に早く晴天をもたらしたまえ!!
アメブロでフォローして、ツイッターでは相互フォローさせて頂いている方が
今朝のブログで20日に注意、と書いていらっしゃいました。
その方はいわゆる、見えたり聞こえたり感じたりできる方なので
占い師とか星読み、というイメージよりは
「本物」の方と言う方が正しいのだと思いますが、
その方がわざわざホロスコープを上げて解説していらっしゃる。
20日よりも次の次の満月じゃないのか、と思っていたのですが
一応、20日のチャートを見てみる。
これは20日正午東京のものですが
202108201200@東京
まず目に入るのは
太陽と木星の180度ですね。誤差0.12。
太陽が獅子27.32で木星が水瓶27.21。
正午の時点でほぼ正確に180度なのですが
きっちりタイトになるのは11時台でしょうね。
そして、
11時台で太陽がMCに重なり、木星がMCと衝になる。
昨日も書いたが、
太陽木星の衝には、経済的損失という意味もある。
特に今は木星逆行中なので。
でもなあ。それだけかね。
お馴染み土星天王星の直角は誤差5.90で、
見てきた中では、緩い角度である。
で、
20日に天王星が逆行を始めるんですわ。
ブログで上がっているデータだと10時57分というものがあるが
私の使っているソフトだと、10時42分にR=逆行マークがつく。
年内いっぱいは天王星は逆行したままで
年明け1月19日に順行に戻る。
その間、戻るのは4度ほど。
なので、
上記正午時点のチャートでは既に天王星は逆行に入っている。
天王星を見てみると、水星と誤差0.35の
これもほぼ正確な120度。
悪いことないやん、と思いたいのだがねえ。
タイトな角度という観点で見ると
海王星はASCと誤差0.43の120度。
あと
火星が冥王星と誤差1.37の120度。
そして
月が冥王星と誤差1.77の合
…え?
ハウス的には月が3室で冥王星も5度前ルール適用で3室になるが
地の山羊での合は、いやっちゃあいやですわねえ。
まあでも、月はあっというまに離れていくので。
チャートに戻ってみると
正午時点で、天王星が地平線=DSCに一番近い(誤差7.23
これもねえ、一日のうちで地平線に近づく時間ちゅーのは
必ず2回はあるわけだからねえ。
そのブログ主様の記事をもう一度読んでみると
かなり強いフレーズで、読者に警戒を呼びかけていらっしゃるので
どうしても、それに反論したくなってしまうのだが
確かに、今日のチャートなどと比べると
なんとなくやばい感じは増してはいる。
但し、
その方のブログ上で掲載されているホロスコープでは
20日のいつ(何時頃)のチャートなのか、
場所はどこで出しているのか(たぶん首都圏在住の方ではいらっしゃらない
というのが不明なので、
惑星の位置でいつ頃のチャートなのかを推測してみたら
たぶん(たぶんだよ、たぶんw
20日0時、日付が変わった時点でのチャートではないか、と。
202108200000@東京
正午の逆なので、
太陽と木星の位置も真逆。
しかし天頂と地底の軸にはしっかり角度を取っている。
で、
零時のチャートにあって正午のチャートにないものがある。
それが、ブログでも指摘されている
マレフィックのグランドトライン(正三角形)
(但し、天王星、火星、月なので、全部マレフィックではないが)
正午の時点では、月が移動しているので
正三角形にはならないのですね。
ちなみに、
零時時点でも冥王星は月と合を形成してはいますが、
火星とは誤差10度以上あるので、角度を作っていません。
冥王星と月の合、という点から言えば
正午の方がやばいですが
位置的にまずいのは圧倒的に零時のチャート。
昨夜も寝る前に島根地方で震度4だったり
ここのところ静かだった能登でも今日発震があったり
満月に向かっていろいろ動きもあるようですが
五輪やコロナという人災に翻弄されている昨今、
これ以上の天災は勘弁してほしいものです。
参考:地図
なんかあんまり20日に固執もしたくないんだけど一応
零時(ソフト、ハード含む
正午(同上
また海王星ラインが東京を通ってやがる
詳細の説明は省きますが
太陽と木星の衝ラインが零時、正午共に列島を通っていて
だいたい北陸~中部地方を縦貫しているものと
琵琶湖周辺を縦貫しているもの。
なんだか、あんまりショッキングな言葉で綴られていたので
(この方のブログは普段それほど言葉で煽るようなことはない)
気になって調べてしまいました。
いずれにしても、災害はもうこりごりですわ。
高校野球も雨とコロナで気の毒なことになるし。
我が西東京代表は雨天コールドで負けましたわ。
数年前のウチと阪神とのCSみたいで、
試合続行も不可能っていうのはわかるけど、
後日再試合とか、せめて7回からとか何とかならなかったんかね。
雨が続く地方に早く晴天をもたらしたまえ!!