今さっき気づいた
202108281852@東京 月 牡牛座合

2室で起こるのね。
大雨でも降っていれば
土砂災害に注意、とかいうところなんだろうけれども
まあその、毎月1回は起きる配置だが
ここのところ長いこと、必ず土星とも角度を作っていた。
今は土星との直角からも外れているし。
今日は、火の星座に惑星が1コもいないんですね。
かろうじてMCが射手というだけ。
直角三角形が2つあって、
そのうちの一つがMCとASC,海王星絡み。
MCを頂点として、ASC,海王星と火星、DSCを底辺とするもの。
海王星がASCと誤差0.94の合。神経質でぴりぴりする感じ。
火星がDSCと誤差2.6の合
というわけで
火星と海王星も誤差3.55の衝。
あと、
火星とASCの衝というのは、戦いの暗示。
もう一つは
太陽を頂点として、ヘッドテイルを底辺とするもの。
ヘッドにはセレスとリリスがもれなく誤差1度以内でくっついている。
太陽とヘッドテイルは誤差0.86なので、
上記のものよりも、正確な直角三角形になる。
地震は小さめのものが、
それでもぱらぱら、と起きている模様。
早くこの暑さをどうにかしてもらいたいですなー
202108281852@東京 月 牡牛座合

2室で起こるのね。
大雨でも降っていれば
土砂災害に注意、とかいうところなんだろうけれども
まあその、毎月1回は起きる配置だが
ここのところ長いこと、必ず土星とも角度を作っていた。
今は土星との直角からも外れているし。
今日は、火の星座に惑星が1コもいないんですね。
かろうじてMCが射手というだけ。
直角三角形が2つあって、
そのうちの一つがMCとASC,海王星絡み。
MCを頂点として、ASC,海王星と火星、DSCを底辺とするもの。
海王星がASCと誤差0.94の合。神経質でぴりぴりする感じ。
火星がDSCと誤差2.6の合
というわけで
火星と海王星も誤差3.55の衝。
あと、
火星とASCの衝というのは、戦いの暗示。
もう一つは
太陽を頂点として、ヘッドテイルを底辺とするもの。
ヘッドにはセレスとリリスがもれなく誤差1度以内でくっついている。
太陽とヘッドテイルは誤差0.86なので、
上記のものよりも、正確な直角三角形になる。
地震は小さめのものが、
それでもぱらぱら、と起きている模様。
早くこの暑さをどうにかしてもらいたいですなー