茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

町内ピアクラブ新年会

2012-01-27 07:00:00 | 国内の旅

町内のピア・クラブ新年会には初参加です。

朝 9時にホテルの送迎バスに乗り込むと会長さんの挨拶が始まります。

行き先は鬼怒川温泉で国道118号を北上し常陸大宮市を

通過し栃木県馬頭町で一休み。

ここにもブルーシートに覆われた屋根が残っています。

この付近はゴルフ場銀座です。

セブンレークス、アザレア、那須小川CC、ジュンクラシック

以前プレーしたゴルフ場が昔の名前で残っていす。

ゴルフ・ブームの頃、東京のゴルファーは水戸近辺へ

水戸近辺のゴルファーは栃木や福島へと玉突き状態でした。

喜連川を通過し間もなく竜王峡で昼食です。

粉雪が飛び交う中を滝見に行きました。

坂道を下がると迸る滝、高さ20m の「虹見の滝」です。

ここは水戸から約80km 3時間弱で新緑の頃が良いそうです。

近くの「ボケよけ祈願所」へ立ち寄りました。

仏像の頭をなでると効果があるそうです。

仏像に頭はピカピカに光っています。

鬼怒川温泉郷に着きましたが寒いので閑散としています。

部屋からの眺めは抜群です。

正面に鶏頂山(1756m、日本三百名山の一つ)隣は高原山。

熊取のおっちゃんは登ったかなぁ ~ 大田原市から近いですね。

雪がやんだので少し散策、足湯の「鬼怒子」ちゃん

寒いので口説くのは止めました。

岩盤の上に立つホテルのビルは震災にも動じません。

鬼怒川は頑丈な所ですね。

そして宴会、カラオケ、囲碁と麻雀それぞれ夜を楽しみました。

4人部屋で寝付きの悪い私には地獄の攻めに合いました。

どうして息をするのに悲鳴を上げるのでしょうね?

つい先まで楽しく碁を楽しんだのに断末魔の呻き

地獄の底へ行くかのようでした。

 

これが団体旅行なのですね!