茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

写真を見ると思い出します 八ヶ岳縦走

2013-08-12 07:00:00 | 雑記

上京して初めて登山したのは八ヶ岳連峰でした。

 高校時代のクラスメイトと1955年11月、連休を利用して

新宿発の松本行き列車に乗り小淵沢で小海線へ

乗り換え清里駅に到着。

侘しい駅舎を後にして美ケ森を通過。

急傾斜をひたすら登り赤岳山頂(2899)へ着きました。

山頂から眺めると雲海に聳える富士山は神々しいです。

赤岳山荘に1泊、熟睡して御来光は拝めません。

早朝は寒いです。

初めて肌で体験するマイナス10℃以下の世界です。

横岳(2825)硫黄岳(2742)夏沢峠から天狗岳(2646)を

縦走し茅野駅から無事新宿駅へ着きました。

八ヶ岳に魅せられて翌年1956年8月、夏休みに

今度は大学のクラスメイトと日帰り登山をしました。

小淵沢駅から長い裾野を歩いて編笠山(2524)と

権現岳(2704)を登りました。

2年続けて八ヶ岳を縦走しました。

長野に赴任した時、かみさんを清里へ連れていきました。

八ヶ岳に登って58年も経ちました。

清里はとても洒落た町に大変貌、素敵な町になっていました。

 写真の色は変わりましたが 八ヶ岳の思い出は変わりません。