白馬三山の位置です。
白馬鑓ヶ岳(2903m)杓子岳(2812m)白馬岳(2932m)
アルペンクワッドからの眺め
山が近くて威圧されます。
白馬鑓ヶ岳、杓子岳 右側には白馬岳ですが雲で良く見えません。
下には黒菱林道からアルペンクワッドリフトが上がって来ます
願望の八方池には往復3時間、とても行けません。
天気の恵まれ混雑もなく白馬の雰囲気を満喫できたので下山します。
つづく
白馬三山の位置です。
白馬鑓ヶ岳(2903m)杓子岳(2812m)白馬岳(2932m)
アルペンクワッドからの眺め
山が近くて威圧されます。
白馬鑓ヶ岳、杓子岳 右側には白馬岳ですが雲で良く見えません。
下には黒菱林道からアルペンクワッドリフトが上がって来ます
願望の八方池には往復3時間、とても行けません。
天気の恵まれ混雑もなく白馬の雰囲気を満喫できたので下山します。
つづく
青龍くんとも少し話しましたが、本人はジェジェジェなんて記事書いて、呑気そうにはしてますね・・・
まぁ、検査結果をまちましょう。
うぅ~~~ん、こういう歳になりましたね。。。
山が迫ってくる感じがするでしょう
初めての登山やスキーは長野から始まりました。
長野新幹線が出来て近いうちに北陸との距離が近くなります。
オリンピックの弊害も大きいでしょうね。
大きな競技場は良く利用されているか分かりません。
お互いに栂池のゴンドラと白馬三山へのゴンドラに乗りましたね。
山の天気は変わりやすいので仕方がないでしょう。
八方池は遠すぎますね。
長野は 旅らしい旅、という満足感が得られますね
リフトで相当な高さまで行けるのですね
長野オリンピックの後は やはりある種の開催後ショックが
長野にも来たのですか~ 普段が静かですから無理もないでしょう・・
2020の東京オリンピック後は ギリシャのようにならずに うまく
発展して欲しいです~
残念ながら小生はよくみれませんでした。
本当に八方池まで行けたら素敵だったでしょうが、
やはり遠すぎますね。
ここに来たのが10年遅かったです。
素晴らしい眺めに満足しています。
八方池を見たかったですがかみさんと一緒では
歩くのは無理でした。
近くで白馬鑓ヶ岳を見たので満足です。
登りたいぃ~~~~~~~なぁ~
八方池には紅葉の時期に1度だけ行ったことがあります。
池のそばで休憩中、まだ先に行きそうな山ガールに声を掛けたら
唐沢岳まで行くという。 一緒に行きましょうなんて誘われましたが、残念ながらここらが限界ですとお断りしました。
乗り物に助けられて素晴らしい北アルプスの
山々を見ることが出来ました。
自分でも嬉しかったです。
白馬三山の素晴らしい光景に感動です!
有難うございました。
槍ヶ岳や穂高も素晴らしいですが白馬三山も
素晴らしい山ですね。
長野に来て間もなく新幹線が開通しました。
入れ替わりになったようですね。
長野は広い県で南北に素晴らしい山が多いです。
リフトで登って上からの眺めも素晴らしいです。
昨年日帰りで登りました アルプスの冬山は
危険で登れません
新幹線ができる前に、山口へ転勤で戻ってきました。
長野の山って素晴らしいですねぇ。
雪景色の山はとても綺麗です。
もう登る元気はなくなりました。
リフトやゴンドラで高い所には行きたいです。
雪山は登るよりも遠くからの眺めの
方が好きです。
リフトが無いととてもあそこまでは登れません。
リフトがあって素晴らしい景色を見ることが出来ました。
白馬村には何度も見物しましたが近くから白馬三山を見たのは初めてです。
迫力があって興奮しました。
夏に高山植物を見るのも楽しいでしょうね。
白馬三山でも白馬鑓ヶ岳は迫力がありました。
あそこをトラバースして行きたかったが
叶わぬ夢になりました。
そちらから長野は近いですね。
高山植物は意外に見ていません。
今思うと残念です。
北アルプスは雪と紅葉が同時に見ることが出来て綺麗です。
良い時期を選ぶのは難しいですね。
雪崩の事故は北アルプスでも起きたでしょう?
雪が積もると怖いです。
白馬にはゴンドラやリフトが沢山あって助かります。
上に登るほど良い眺めですが限界を感じました。
未だ素晴らしい所が残っていましたね。
次回の旅は白馬を推薦します。
ヘリコプターでアルプスを周遊できると楽しいでしょう。
観光会社は考えていないのでしょうか?
長野の思い出の写真はまだ沢山あります。
高山植物の花も綺麗でしょうね。
体力が残っているかそれが問題です。
白馬三山色々見せて頂き有り難うございます、
リフトで途中まで登れるのは良いですね、
白馬三山は形もよくいつ見ても素敵です(*^^)v
八方池まで行くと「帰らずの剣」など険しい山々が見られます。
夏には一日かけてゆっくりトレッキングもいいですね~
二枚目の写真
いいですねぇ~~~(^v^)
一年に一度は行きたくなります・・・
夏 高山植物の咲くお花畑を歩きたいものです。
お山は登るより、遠くから眺めていたいです(^^ゞ
先日の富士山の事故も、痛ましかったですね。
山頂までは確かに大変ですね
ここで楽しませて頂きましょう。
最近は楽することばかりを考えてます
歩かないで高みから眺めてみたいです(笑)
この時期ですと樹氷の世界ですね。
八方池は是非1度尋ねて下さい。
北アルプスの鏡とも言われてますし、夏ですと,途中は高山植物の世界で飽きませんね。