茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

茨城から発信します 水戸市植物園の熱帯植物館

2013-10-30 07:00:00 | 茨城紹介

丹精を込めて作った古木の盆栽を見て

水戸黄門様の薬草園へ行きました。

白いブラッシュの花はサラシナショウマ、

解熱や鎮痛に効果があるそうです。

ホトトギスも薬草ですね。

薬草園に咲いていた花  

時期外れで今は薬草は少なく熱帯植物館へ入ります。

ベニヒモノキ  

定番のサボテンは色んな種類があります。

食虫植物はネペンテスの名札がありました。

オオコチョウ

名札が無くてわかりません。

バナナが沢山なるでしょう。

寒くなると熱帯植物館は天国です。

 

 

 



最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三面相)
2013-10-30 07:10:45
植物の名前のたくさんでとても覚えられません。
黄門様はこのようなところでも活躍でしたか。
返信する
お早うございます。 (IKUKO)
2013-10-30 08:01:40
サラシナショウマもホトトギスも薬草だったんですね。
植物園は珍しい植物が間近に見られて一寸南国に
いったようですね(*^^)v
返信する
おはようございます (Imaipo)
2013-10-30 08:17:53
植物園は良いですね、変わった花ばながたくさん見られます
これから寒くなると良い場所です暖かく綺麗ですから(笑)
サラシナショウマ初めて見る花だと思います。
返信する
熱帯~~ (Saas-Feeの風)
2013-10-30 09:59:08
薬草園いがいの熱帯植物園に花は
さすがに熱帯の花~~って花姿ですね。
中にはちょっと気色悪いワァ~ってのもあったりして・・・。
植物園にしろ動物園にしろ、しばらく行ってないです~。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2013-10-30 10:12:24
此方にも、大きな植物園を作って欲しいわぁ~(笑)
植物園も水族館も、欲しいものはいっぱいです(^O^)
雨の日も楽しめる場所って、愛媛には有りませんから(-。ー;)
商業施設でウロウロするだけ、お金がかかって仕方がない(笑)
返信する
光圀公 (筑前の国良裕)
2013-10-30 11:15:32
Golfunさん こんにちは~。
光圀公は、視点がいつも庶民にあった方のようですね。
最近の政治家は票集めのために視点を庶民に合わせているように見えて、いやですね。
返信する
おはようございます♪ (エゾモモンガ)
2013-10-30 11:32:01
熱帯植物館には
エゾモモンガの知らない植物が沢山ありますよ~♪

ススキのような撮影は
逆光の方が、いい写真を撮れるとか‥‥
ベテランカメラマンさんが、言ってましたよ!
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2013-10-30 13:14:41
熱帯植物が展示してある温室は寒くなると
天国になりますね。
これからの季節は植物が少なくなるので、
植物園に行って見るのも良いと思います。
返信する
今日は (Golfun)
2013-10-30 14:38:28
三面相さん
花や鳥、山などブログに載せる時殆ど名前が分かりません。
昔は薬草に頼っていたのでしょう。
黄門様は温泉の効能にも碑が立っています。
返信する
今日は (Golfun)
2013-10-30 14:43:51
IKUKOさん
植物園にはいつも写材が多くて助かります。
薬草園は今は花が少ないがサラシナショウマと
ホトトギスの花が咲いていて効能が記してありました。
返信する

コメントを投稿