am5:30~11:10までイサキ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 40m
仕掛・・天秤フカセの3本針ハリス2号 オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ
松阪市の西川氏
イサキ・・27~38cm 14匹
サバ・・42cm
ウマズラハギ・・36cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/89e99b7191f9920b95ea22fbb3678022.jpg)
南東の風が弱く吹いて波は高めでした。 潮の色はすみ2枚潮で上がやや速く流れて底はゆるかったです。
サイズの良いイサキが顔を見せましたが一匹づつしかアタリがなく数はたまりませんでした。
サシエサにはイカの切り身も使っていて工夫していました。 エサ取りが多くオキアミだとアタリがなかっても取られてしまったのが多かったです。
抱卵イサキ脂がのってうまそうです。
ポイント・・石鏡沖 40m
仕掛・・天秤フカセの3本針ハリス2号 オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ
松阪市の西川氏
イサキ・・27~38cm 14匹
サバ・・42cm
ウマズラハギ・・36cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/89e99b7191f9920b95ea22fbb3678022.jpg)
南東の風が弱く吹いて波は高めでした。 潮の色はすみ2枚潮で上がやや速く流れて底はゆるかったです。
サイズの良いイサキが顔を見せましたが一匹づつしかアタリがなく数はたまりませんでした。
サシエサにはイカの切り身も使っていて工夫していました。 エサ取りが多くオキアミだとアタリがなかっても取られてしまったのが多かったです。
抱卵イサキ脂がのってうまそうです。