AM5:40~PM12:00までイサキ、マアジ狙いです。
ポイント 石鏡沖 40m
仕掛 天秤フカセの3本針、ハリス2.5号 オモリ80号 エサ アミエビ
野呂氏らのグループ
マアジ 20~30㎝ 25匹
天気良く沖からの低いうねりがありました。
イサキは難しく顔が見えなかったです。
小アジがポツポツと釣れていました。
PM100~ウタセマダイで出ています。
AM5:40~PM12:00までイサキ、マアジ狙いです。
ポイント 石鏡沖 40m
仕掛 天秤フカセの3本針、ハリス2.5号 オモリ80号 エサ アミエビ
野呂氏らのグループ
マアジ 20~30㎝ 25匹
天気良く沖からの低いうねりがありました。
イサキは難しく顔が見えなかったです。
小アジがポツポツと釣れていました。
PM100~ウタセマダイで出ています。
AM5:50~PM12:15までヒラメ狙いです。
ポイント 石鏡沖 40~50m
仕掛 活きイワシの泳がせ一本針、ハリス8号 オモリ60号 エサ イワシ
石田氏らのグループ
天気良く低い波もありました。
緩い潮の流れがあって魚のアタリは少なく釣果も伸びなかったです。
AM11:40~PM7:15までマダイ狙いです。
ポイント 石鏡沖 30~50m
仕掛 胴突き3本針、ハリス5号 オモリ1~10号 エサ ウタセエビ
仲尾氏ら2名
天気良く暑い日でした。
4時頃から南西の風がやや強く吹いてきて波も出てきていました。
潮の流れは緩くエサ取りや小ダイが多く食いタナを見つけるのが難しかったです。
帰りがけに何とかかおがみえま
AM7:30~PM12:00までマダイ、ハマチ狙いです。
ポイント 石鏡沖 50~60m
仕掛 太サビキの6本針、ハリス6号 オモリ60号
大阪からのグループ
朝からお客さん車のトラブルで時間を遅らせての出船になりました。
雨も降って寒い日になりましたが、波は低かったですね。
ベイトの反応は多くあったが、サビキには付きが悪くなかなか大物のアタリはなかったです。
PM12:40~7:00までマダイ狙いです。
ポイント 鯛ノ島 30m
仕掛 胴突き3本針、ハリス5号 オモリ 10~20号 エサ ウタセエビ
北村氏らのグループ
マダイ 小ダイ~45㎝ 2~5匹
その他 ウマズラハギ、カサゴ
午後からは曇りでたまに霧雨みたいなのがありました。
エサ取りと小ダイが多くサイズアップのマダイはなかったです。
AM6:00~11:40までヒラメ、青物狙いです。
ポイント 石鏡沖
仕掛 活きイワシの泳がせ一本針、ハリス8号 オモリ60号 エサ イワシ
マハタ、カサゴが釣れていましたが、ヒラメはなかったようです。
海面でハマチがガボガボと顔を見せていたようですが、釣れなかったようです。
公祐船長でした。
PM12:30~7:00までマダイ狙いです。
ポイント 鯛ノ島 30m
仕掛 胴突き3本針、ハリス5号 オモリ2~60号 エサ ウタセエビ
岐阜の井上氏らの乗り合い
マダイ 小ダイ~54㎝ 1~3匹
ワラサ(メジロ) 75㎝ 2匹
その他 マルハギ、カサゴ、ウマズラハギ
曇り空、波は穏やかでした。
今日は小ダイが活性良く釣れていましたが、リリース、サイズの良いマダイが釣れだしたと思ったら満ち潮が早く流れ出して夕方のジアイもなくて釣果も伸びなかったです。