石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

1号船1日便でヒラメ釣り、2号船午後便でヒラメ釣りです。

2024-12-18 17:25:33 | 日記
7時〜15時までヒラメ狙いです。   1号船です。

ポイント 伊勢沖

仕掛 活きイワシの泳がせ1本針、孫針付き ハリス8号  オモリ 60号  エサ イワシ

滋賀の伊藤氏ら2名の乗り合い

ヒラメ 63〜73cm 2〜3枚

マゴチ 45〜55cm 1〜2匹

ブリ 83cm

マダイ 62cm

 

 

 

 

 

 



天気良く風も弱く波も低かったですが、お昼頃には西の風がやや強く吹いて波も高くなってきていました。

帰る頃には風が弱まり波も低くなってきていました。

全体的に魚のアタリは少なめでしたが、いざ釣れると大物ばかりでしたね。

座布団ヒラメがたくさん釣れました。

昨日とは大違いでしたね。





10:30〜16:30までイワシの泳がせヒラメ狙い   2号船です。

ポイント 石鏡沖

仕掛 活きイワシの泳がせ1本針、ハリス8号 オモリ60号 エサ イワシ

大垣市の稲川氏らの乗り合い

ヒラメ 33〜52cm 1〜2枚 計4枚

 



その他、オオモンハタ、アカハタ、カサゴ、マハタ、ソマガツオ、サバフグ、サメ

北西の風が少々あり波もありました、当たりはぽつぽつあり転々としながらの釣行でした。

2号船1日便ヒラメ釣りです。

2024-12-17 19:30:55 | 日記
7時〜3時までヒラメ狙いです。   2号船です。

ポイント 石鏡沖

仕掛 活きイワシの泳がせ1本針、孫針付き ハリス8号  オモリ 60号  エサ イワシ


天気良く西の風が吹いていて前半は穏やかでしたが、後半は風が強まり波もありました。

ベイト反応はたくさんあって期待できましたが、魚のアタリが少なく釣果は悪かったです。

マゴチやトラフグが釣れただけでした。

また、明日に頑張りましょう!

2号船午前便でヒラメ釣りです。

2024-12-16 13:47:24 | 日記
6:00〜11:30までイワシの泳がせヒラメ狙い   2号船です。

ポイント 石鏡沖

仕掛 活きイワシの泳がせ1本針、ハリス8号 オモリ60号 エサ イワシ

吹田市の大坪氏らの乗り合い

ヒラメ 42〜67cm 1〜2枚 計5枚

ブリ 84cm

マゴチ 49〜57cm 2匹

 

 

 



今日は波も風もなくベタ凪のいい日でした。ベイト反応よくありポツポツと釣れてくれましたね、ヒラメも皆釣れてくれました60cm超えも3枚ありました。

1号船午前便ヒラメ釣り、2号船1日便ヒラメ釣りです。

2024-12-15 15:57:58 | 日記
7時〜13時までヒラメ狙いです。   1号船です。

ポイント 伊勢沖

仕掛 イワシの泳がせ1本針、孫針付き ハリス8号  オモリ 60号  エサ イワシ

宇陀市の浜岸氏らの乗り合い

ヒラメ 50〜60cm  3枚

マゴチ 50〜55cm 4匹

ブリ 81〜89cm 2匹

サワラ 72cm 2匹

 

 

 

 

 

 

 



天気良く西の風が緩く吹いていて波も低くいい日でした。

10時頃から風が強まり波も高くなってきていました。

魚のアタリは少なかったですが、回ってくるとハリス切れやエサだけ食われているのが見られました。

サワラが来るけどハリス切れで水面で逃がしてしまうのも見られていました。



7:00~15:00までイワシの泳がせヒラメ狙い   2号船です。

ポイント 石鏡沖

仕掛 活きイワシの泳がせ一本針、ハリス8号 オモリ 60号 エサ イワシ

名古屋市の清水氏らの乗り合い

ヒラメ 65~67㎝ 0~1枚 計2枚

マゴチ 60~65㎝ 2匹

ワラサ 68㎝ 1本

 

 

 

 


ベイト反応多く食いそうな反応で最後まで粘ってやってましたがダメでしたね。






1号船1号船ヒラメ釣り、2号船午前便、午後便ヒラメ釣りです。

2024-12-14 18:54:24 | 日記
9:00〜17:00までイワシの泳がせヒラメ釣り   1号船です。

ポイント 石鏡沖

仕掛 活きイワシの泳がせ1本針、ハリス8号 オモリ 60号 エサ イワシ

知多市の遠藤氏らの乗り合い

ヒラメ 45〜72cm 0〜3枚 計7枚

サワラ 80cm 1本

マゴチ 48〜57cm 4匹

 

 

 

 

 

 

今日は波も風も強く大荒れでした当たりは少なめでしたがずっと流してくとたまに1枚って感じで釣れてました。青物も当たってましたが全部切られてましたね、ヒラメのサイズも良型ばかりでした。


6時〜11時30分までヒラメ狙いです。  2号船です。

ポイント 石鏡沖

仕掛 イワシの泳がせ1本針、孫針付き ハリス8号  オモリ 60号  エサ イワシ

大津市の笹川氏らの乗り合い

ヒラメ 35〜50cm 0〜2枚  船中7枚

タチウオ 指6本サイズ

ハマチ 50cm 3匹

その他 シオ、ワニゴチ、ガンゾウビラメ、カサゴ、アカヤガラ、ハモ、シュモクザメ

 

 

 

 

 

 



北西の風が強く吹いていて波も高めで島陰での釣りとなりました。

なんか、魚のアタリはあるが船に上がってこないのが多かったですね。

バカでかいハモが、邪魔に釣れてきて迷惑していましたね。



12時20分〜17時30分までヒラメ狙いです。  2号船です。

ポイント 石鏡沖

高槻市の楊氏らの乗り合い

ヒラメ 38〜48cm  2枚

サワラ 80cm

その他 ニベ、イネゴチ、ガンゾウビラメ、アオハタ、マトウダイ、シュモクザメ

午後便も北西の風が強く吹いて波も高めでした。

風が冷たく波しぶきもかかり寒さが厳しかったです。

魚のアタリは少ないですが、シュモクザメが多くかかってきて皆さんがっかりしていました。