いけふくろう通信(発行人=ムッシュ)

Copyright 2005-2021 いけふくろう通信社 All Rights Reserved.

2013年「青空と梅の花」(いけふくろう通信第556 号)

2013-02-24 21:28:01 | 四季折々





久しぶりの更新。富士山の日。

梅の花がキレイに咲いていました。

気持ちが新たになる感じのする清々しい青空と紅白の梅ですね。

2012年「豊島商人まつり」(いけふくろう通信第555号)

2012-10-29 08:20:09 | イベント・お祭



この間の週末(10/27,28)はいけふくろう通信のホームタウン大塚で
豊島商人(あきんど)まつりが開催されていました。

私は土曜日の午前中に立ち寄ったのですが、そこそこ賑わっていました。

地元商店と豊島区の姉妹都市の岐阜県関市、岩手県一関市、福島県猪苗代町、埼玉県秩父市、長野県伊那市、宮城県仙台市などの都市から各地の名産品が販売されていました。

写真はあまりまつりとは関係ないのですが、かわいかったので、載っけています。

左手が警視庁のマスコット・ピーポくん、右手がJR東日本池袋地区のマスコット・ふっくんです。

これからはまたぼちぼちブログを再開していきたいと思います。よろしくお願いします。

Copyright 2005-2012 いけふくろう通信社 All rights reserved.

2012年「金環日食」(いけふくろう通信第554号)

2012-07-08 20:07:46 | イベント・お祭
うまく金環日食状態での撮影はできませんでしたが、
世紀の天体ショーを楽しむことができました。

Copyright 2005-2012 いけふくろう通信社 All rights reserved.

~ムッシュ・いけふくろう~

2011年「蓮(上野公園)」(いけふくろう通信第553号)

2011-08-29 22:08:58 | 四季折々
7月下旬に上野公園不忍池に隣接する蓮池にて、撮影。

淡い桃色の蓮の花がステキでした。

いろいろある世の中ですが、いつもの通り、花は真実そのもの、嘘も偽りもありません。

2011年・ハス(上野公園)
































そして、近くの旧東京音楽学校奏楽堂。



さらに、旧博物館動物園駅駅舎。





さらに足を伸ばし、谷中へ。







かき氷はおいしかったです。


今度は食べてみたいオーギョーチィ。




Copyright 2005-2011 いけふくろう通信社 All rights reserved.

~ムッシュ・いけふくろう~

2011年「サルスベリ(秩父)」(いけふくろう通信第552号)

2011-08-21 18:08:58 | 四季折々
1年間の休刊から復活の第一号は、私の好きな場所・秩父で撮影をした
サルスベリ写真をご覧ください。

普通のサルスベリは百日紅という漢字が表すとおり、
紅色がよく見られますが、ここでは他にも白や薄紫のサルスベリも
見ることができました。






















このサルスベリは、秩父ミューズパーク内の斜面広場で見られますが、
できればマイカーで行くのがベスト。

バスで行った私は斜面広場まで600メートルも夏の炎天下の中、
急な坂を下り、帰りは上っていったので、だいぶ汗だくになりました。

でも、そこからの景色は抜群。

秩父市内が見渡せ、遠くには武甲山が望めました。

ぜひ来年もいってみたいスポットとなること、間違いなしです。

それにしても秩父は、見所がたくさんあります。
2月に長瀞宝登山の蝋梅と梅。
5月に秩父羊山公園の芝桜、秩父市内でのハナミズキと藤棚、
6月は長瀞のライン下りがおすすめで、
8月に秩父ミューズパークのサルスベリ、
9月はちょっと手前の高麗・巾着田の曼珠沙華(彼岸花)
10月に同じく巾着田のコスモス、秩父吉田での龍勢まつり
11月は秩父各地で紅葉、
12月は秩父夜祭り、
と盛りだくさん。

年をうまく取ることができたら、ぜひ引越してみたいです。

Copyright 2005-2011 いけふくろう通信社 All rights reserved.

~ムッシュ・いけふくろう~