本日、ようやく鑑賞してきました。
「交渉人 真下正義」に続く、踊る大捜査線シリーズのスピンオフ企画第2弾な訳ですが、
容疑者だけに内容は少し重たいものになっていました。
今までの踊る大捜査線が好きな人にとっては、リズム良し、テンポ良しとはいかない分、
賛否両論、分かれるかもしれません。
個人的には、室井さんの今まで隠されたキャラクターが分かったし、
リズムも室井さんに合っていたから、まぁ、これも多少ありかなと思いましたが…、
エンドロールや車内でのシーンにやや不満です。
まぁ、最後には、室井さん、頑張って下さいと思う内容ですので、
何とか及第点には達したのですが…。
皆さんは、ご覧になりましたか?ご意見、ご感想をお寄せ下さい。
~ムッシュ・いけふくろう~
「交渉人 真下正義」に続く、踊る大捜査線シリーズのスピンオフ企画第2弾な訳ですが、
容疑者だけに内容は少し重たいものになっていました。
今までの踊る大捜査線が好きな人にとっては、リズム良し、テンポ良しとはいかない分、
賛否両論、分かれるかもしれません。
個人的には、室井さんの今まで隠されたキャラクターが分かったし、
リズムも室井さんに合っていたから、まぁ、これも多少ありかなと思いましたが…、
エンドロールや車内でのシーンにやや不満です。
まぁ、最後には、室井さん、頑張って下さいと思う内容ですので、
何とか及第点には達したのですが…。
皆さんは、ご覧になりましたか?ご意見、ご感想をお寄せ下さい。
~ムッシュ・いけふくろう~
私は深津絵里さんのファンなのですが「踊るシリーズ」は
なぜだか見ていません…
息の長いシリーズで人気も衰えず面白いようなので
今度見てみます。
ところでアクセスカウンターの件ですが、一応私の
ブログのコメント欄に書いてみましたので、何かの
参考になれば幸いです。
が、全くうまく説明できませんでしたので、もしこんな
私でよければ分からないところをまた質問して頂ければ
もっとうまく書けるようにします(笑)。
(ただ用事でこれから少し更新できませんので返事は
遅くなるかもしれませんが…ダメダメですね…)
それでは失礼しました。
それにしても、「踊る大捜査線」シリーズは、「Ts」さんがおっしゃるとおり、息が長いですね。
ドラマシリーズが1997年1月当たりに始まったはずなので、もう8年近く経っているんですね。
私は、ドラマシリーズを生では見なかったのですが、たまたま、2000年の夏に再放送されていたときに見て、ファンになりました。最初は、ザ・ドリフターズの大ファンでしたのでいかりや長介さんばかりに注目していましたが、見ていくうちに、キャスト一人ひとりにはまっていきました。
「深津絵里」さんもその中のひとりですが、このドラマでは、かなりいい役といいますか、はまり役というのでしょうか、いい味を出しています。
しかし、それにしても、神田署長役の北村総一朗さん、秋山副所長役の斉藤暁さん、袴田健吾課長役の小野武彦さんの「スリーアミーゴス」、刑事モノによく出ていますね~。
ところで、アクセスカウンターの件、「Ts」さんのブログのコメント欄にも書きましたが、途中まではうまくいったものの、編集画面欄でギブアップといった状況です。
是非、再度、ご教授賜りたく存じます。
まったく、感慨深いものがありますね。