![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/367062d8d3fe500e1838178767915b10.jpg)
これまた、ケーキの話。
これは、先日の26日に、84号に載せた「苺パイ」と一緒に、
秩父の友人に贈るために、1ホール、買っていったのですが、
これが、普通のアップルパイとは違って、使っているリンゴが違うんです。
普通のアップルパイに使われているリンゴは、「ふじ」りんご。
これは、とても甘みが強いもので、生で食べるには大変適しています。
一方、このアップルパイに使われているリンゴは、「紅玉」りんご。
生で食べるには、酸味が若干強く、あまり適していませんが、
何と、ケーキにすると、甘酸っぱくて、美味しいんです。
つまり、ふじりんごのアップルパイは、ただ甘いだけでパンチがなく、
紅玉りんごのアップルパイは、甘みと酸味が適度にあって、
味にパンチがあるという訳です。
アップルパイを食べた感想は、中のりんごはぎっしり入っていて、
シナモンがいいかおり、甘酸っぱいりんごは、いいアクセントになって、
非常に美味しく食べることができました。
悩んだあげくに買っていったこのアップルパイと先の苺パイ、
秩父の友人とその奥さんには、大好評でした。
何と、友人はアップルパイが好物だったらしく、
奥さんは、先日池袋に来た際に見て、美味しそうと思い、また、
雑誌に出ていて是非食べたいと思っていたらしいのです。
いや~、我ながらベスト・チョイスでした。
ちなみに、このアップルパイは、1カット263円(税込)です。
ぜひ、甘みと酸味の絶妙な味わいをご堪能下さいませ。
~ムッシュ・いけふくろう~
これは、先日の26日に、84号に載せた「苺パイ」と一緒に、
秩父の友人に贈るために、1ホール、買っていったのですが、
これが、普通のアップルパイとは違って、使っているリンゴが違うんです。
普通のアップルパイに使われているリンゴは、「ふじ」りんご。
これは、とても甘みが強いもので、生で食べるには大変適しています。
一方、このアップルパイに使われているリンゴは、「紅玉」りんご。
生で食べるには、酸味が若干強く、あまり適していませんが、
何と、ケーキにすると、甘酸っぱくて、美味しいんです。
つまり、ふじりんごのアップルパイは、ただ甘いだけでパンチがなく、
紅玉りんごのアップルパイは、甘みと酸味が適度にあって、
味にパンチがあるという訳です。
アップルパイを食べた感想は、中のりんごはぎっしり入っていて、
シナモンがいいかおり、甘酸っぱいりんごは、いいアクセントになって、
非常に美味しく食べることができました。
悩んだあげくに買っていったこのアップルパイと先の苺パイ、
秩父の友人とその奥さんには、大好評でした。
何と、友人はアップルパイが好物だったらしく、
奥さんは、先日池袋に来た際に見て、美味しそうと思い、また、
雑誌に出ていて是非食べたいと思っていたらしいのです。
いや~、我ながらベスト・チョイスでした。
ちなみに、このアップルパイは、1カット263円(税込)です。
ぜひ、甘みと酸味の絶妙な味わいをご堪能下さいませ。
~ムッシュ・いけふくろう~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます