![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/5d7cb0fc73ccd7aa5012c591b335ef1c.jpg)
本日(1月24日)、東京メトロ13号線の路線名称が、「副都心線」に決定しました。
また、同じく、池袋から先の駅名も次のように決まりました。
雑司が谷→西早稲田→東新宿→新宿三丁目→北参道→明治神宮前→渋谷
東京メトロの最初で最後の新規路線となるこの「副都心線」ですが、
構想からおよそ30年の年月を経て、ようやく路線名称が決まりました。
池袋から先の開業は、来年2008年6月の予定となっている。
なお、同線では、急行運転も予定されており、実現すれば、
山手線、埼京線、副都心線と乗客が分散し、混雑の緩和も期待できる。
さらに、いずれは、東急東横線・みなとみらい線への直通運転も予定されており、
ホームにいれば、「東武・西武・東京メトロ・東急・みなとみらい」の各線の
車両が見られることになり、都営浅草線に匹敵する鉄道マニア垂涎の路線となる。
といったところまでだと、他のブログと同じですので、
今回は、2006年9月30日に新木場車検区で開催された
「10000系」(副都心線用の新型車両)撮影会で撮った写真も掲載します。
(正面から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/5d7cb0fc73ccd7aa5012c591b335ef1c.jpg)
(斜め横から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/14d690091d6bc464df318a406a9bc320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/841a72befa8029b7bb07c0564220d0cd.jpg)
(真横から)
丸みを帯びた車体が特徴的ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/9e779a4558467f50edd9cb0229c2690d.jpg)
(デビュー記念ステッカー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/452544cf1537fb1b565ceec01bd5792f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/38fb5f3fa44901be7469303a4ca9063a.jpg)
(パンタグラフを撮る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/244b992a0b735139d13cd48c6e6f8073.jpg)
(10000系・07系・7000系)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/83a081e5a09a210af64144f8d531860b.jpg)
(一応、検車区の看板)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/334fa91bfd8df69ed6b3d258a961243f.jpg)
<参 考>
東京メトロホームページ http://www.tokyometro.jp/sinsenkensetsu/13/index.html
<編集後記>
ネーミング云々は、皆さん色々と書かれているので、もういう必要はないでしょう。
しかし、その決め方が社内応募っていうのが、残念です。
せっかく、帝都高速度交通営団から東京地下鉄株式会社になった意味がねぇ。
ぜひとも、お客さんからの応募もしてほしかったものです。
それにしても、これで「池86系統 東池袋4丁目~渋谷駅」の都営バス路線も
廃止または縮小になっちゃうのかな……。
~ムッシュ・いけふくろう~
copyright © 2005-2007 いけふくろう通信社 All right reserved.
また、同じく、池袋から先の駅名も次のように決まりました。
雑司が谷→西早稲田→東新宿→新宿三丁目→北参道→明治神宮前→渋谷
東京メトロの最初で最後の新規路線となるこの「副都心線」ですが、
構想からおよそ30年の年月を経て、ようやく路線名称が決まりました。
池袋から先の開業は、来年2008年6月の予定となっている。
なお、同線では、急行運転も予定されており、実現すれば、
山手線、埼京線、副都心線と乗客が分散し、混雑の緩和も期待できる。
さらに、いずれは、東急東横線・みなとみらい線への直通運転も予定されており、
ホームにいれば、「東武・西武・東京メトロ・東急・みなとみらい」の各線の
車両が見られることになり、都営浅草線に匹敵する鉄道マニア垂涎の路線となる。
といったところまでだと、他のブログと同じですので、
今回は、2006年9月30日に新木場車検区で開催された
「10000系」(副都心線用の新型車両)撮影会で撮った写真も掲載します。
(正面から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/5d7cb0fc73ccd7aa5012c591b335ef1c.jpg)
(斜め横から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/14d690091d6bc464df318a406a9bc320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/841a72befa8029b7bb07c0564220d0cd.jpg)
(真横から)
丸みを帯びた車体が特徴的ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/9e779a4558467f50edd9cb0229c2690d.jpg)
(デビュー記念ステッカー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/452544cf1537fb1b565ceec01bd5792f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/38fb5f3fa44901be7469303a4ca9063a.jpg)
(パンタグラフを撮る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/244b992a0b735139d13cd48c6e6f8073.jpg)
(10000系・07系・7000系)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/83a081e5a09a210af64144f8d531860b.jpg)
(一応、検車区の看板)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/334fa91bfd8df69ed6b3d258a961243f.jpg)
<参 考>
東京メトロホームページ http://www.tokyometro.jp/sinsenkensetsu/13/index.html
<編集後記>
ネーミング云々は、皆さん色々と書かれているので、もういう必要はないでしょう。
しかし、その決め方が社内応募っていうのが、残念です。
せっかく、帝都高速度交通営団から東京地下鉄株式会社になった意味がねぇ。
ぜひとも、お客さんからの応募もしてほしかったものです。
それにしても、これで「池86系統 東池袋4丁目~渋谷駅」の都営バス路線も
廃止または縮小になっちゃうのかな……。
~ムッシュ・いけふくろう~
copyright © 2005-2007 いけふくろう通信社 All right reserved.
リンクを張らして頂いたホームページを開いて頂いて、下の方に私の名前がありますので、是非返信してくださいませ!
久しぶりに飲みたいッスね!