![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e9/e90033b3ad384247ee1394d0b3fb59c0.jpg)
【 ザ・ベスト・オブ・ザ・ショッキング・ブルー 】
A面
1.グッド・サリー
2.悲しき鉄道員
B面
1.ヴィーナス
2.明日に向かう道
*ヒットしてる時に、欲しいシングル盤が多く、この曲は後にコンパクト盤で買いました。
世界的大ヒット曲と日本でのみヒットした曲
何故か当時をリアルタイムで経験した人の心に響く曲は、大ヒットした曲でなく、日本でのみヒットした曲の方・・・
後年、これらの曲を知った人は、後者の曲など『えっ?こんな曲、あったの?』という扱いですがね!(笑)
僕にとって、1970年当時の、洋楽グループと言ったら、やはり「ミスター・マンデイ」のオリジナル・キャストと、今日ご紹介するショッキング・ブルーが最高のグループでした。
今は女性ヴォーカリストの曲は余り聴かないんですが、何故か当時の僕は、女性ヴォーカリストのグループがお気に入りだったようです。
日本人の琴線に
ショッキング・ブルーといえば、「ヴィーナス」が、全米1位を記録したことがお馴染み・・・
今日ご紹介する「悲しき鉄道員 Never Marry a Railroad Man」はアメリカではヒットしませんでした。
しかし、この哀愁を帯びたメロディは、いかにも日本人の琴線に触れるもので、日本では大ヒット!
僕自身も、“ショッキング・ブルー=悲しき鉄道員”なんですねえ~
こういったパターンはよくあります!
シングル向けに"ウルトラC"を敢行!
実はこの曲、シングル発売するにあたって、日本では回転数を早めたものをリリース、ほんの少しのスピードの変化で小気味良さが増し、シングルとしてベストの状態になったということなんでしょうね!
Never Marry a Railroad Man - Shocking Blue
悲しき鉄道員 / ショッキング・ブルー
失恋のひとつやふたつ、したことはある?
もしイエスなら、嘘をつかれて悲しい思いをした?
もしノーなら、君にはこの素晴らしいアドバイスが必要だ
鉄道員とは結婚するなよ
そいつは時々愛してくれるけど
心はいつも新しい列車に向いている
だめ、だめ、だめ
鉄道員に恋しちゃだめ
もしもそいつの事を忘れることが出来るなら
もっと幸せになれるさ
不安で寝れなくなった経験はある?
寂しすぎて、涙に濡れたことはある?
それなら、ひとつ教えてあげよう
だめ、だめ、だめ
鉄道員とは結婚するなよ
そいつは時々愛してくれるけど
心はいつも新しい列車に向いている
だめ、だめ、だめ
鉄道員に恋しちゃだめ
もしもそいつの事を忘れることが出来るなら
もっと幸せになれるさ
だめ、だめ、だめ
だめ、だめ、だめ
だめ、だめ、だめ
♪ ♫ ♬ ♩ ♪ ♫ ♬ ♩ ♪ ♫ ♬ ♩ ♪ ♫ ♬ ♩
1971年1月第2週
【オリコン週間シングルチャート】1971年1月11日付
01.霧の中の二人 / マッシュマッカーン
02.悲しき鉄道員 / ザ・ショッキング・ブルー
03.男の世界 / ジェリー・ウォレス
04.走れコウタロー / ソルティー・シュガー
05.おんな占い / 南有二とフルセイルズ
06.生きがい / 由紀さおり
07.誰かさんと誰かさん / ザ・ドリフターズ
08.京都慕情 / 渚ゆう子
09.京都の恋 / 渚ゆう子
10.愛のきずな / 安倍律子
11.大勝負 / 水前寺清子
12.魔法 / ルー・クリスティ
13.女は恋に生きてゆく/藤圭子
14.悲しき初恋 / パートリッジ・ファミリー
15.ミスター・ロンリー / レターメン
16.レット・イット・ビー / ビートルズ
17.ミスター・マンデイ / オリジナル・キャスト
18.別れたあとで / ちあきなおみ
19.愛のいたずら / 内山田洋とクールファイブ
20.ピノキオ / ダニエル・ビダル
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます