競作曲数人が、ひとつの作品を競って作ること。昔はこういった競作曲って、結構、あったような気がするんですが・・・今日は、ヨーロッパを中心に世界中で大ヒットした競作曲の紹介です。
1971年も終わろうとしていた頃、ラジオからお経か呪文のように単調なメロディが流れて来る・・・どうにもこうにも、耳にへばり付いて離れないメロディを持った曲が、今日ご紹介する「Mamy Blue」でした。家出をしていて、 . . . 本文を読む
今日ご紹介するのも、、、70年代の洋楽ポップスを代表する曲です!今日は、70年代初めにラジオを聞いていた少年少女だったら、誰でも知っているクリスティの「イエロー・リバー」の紹介です。イギリスで結成されたクリスティ、メンバーは、ジェフ・クリスティ(Bass & Vocal)、ヴィック・エルムズ(Guitar)、マイク・ブレイクリー(Drum)のトリオ、イメージ的には、CCRの小型版という感じ . . . 本文を読む
一体、ノックは何回が正しいの?こんなこと深く考えたこともなく、ドアの向こうの相手に失礼のないようにと気を使いながらノックするという人が殆どなのでは・・・?
欧米でのノックの回数のマナー2回=トイレ、3回=親しい相手、4回=国際標準マナー こんな感じらしいですね!日本で、これが常識として根付いていないのは、長い間、玄関が引き戸であったり、家屋の部屋と部屋は障子や襖で仕切られていた為、ドアをノッ . . . 本文を読む
妖精西洋の神話や民話などに登場する人間の姿をした精霊のこと。ファンタジー作品においては、背中に羽根が生えている小さい人の姿をで登場する事も多い。近年のアニメやマンガでは無邪気でいたずら好きな精霊のこともよよく指しており、体は非常に小さい。有名な妖精の例としてピーターパンに登場するティンカーベルがあげられる。 今日は“パリの妖精”の登場です!“パリの妖精&rd . . . 本文を読む
初めて聴いたのがいつの事だったか?有名な洋楽の中で、初めて聴いたのが何時だったのか、はっきりしない曲が少なくとも2曲あります。 プロコル・ハルムの「青い影」と今日ご紹介するジュディ・コリンズの「青春の光と影 Both Sides Now」です。2曲とも洋楽に興味を持つ前の曲ですから、当たり前の事かも知れませんが、特に「青春の光と影」の方はカバーしているアーティストが多すぎて、初めて聴いたのが誰 . . . 本文を読む
Swan Song白鳥は生涯鳴かないが、死ぬ間際に美しい歌を歌うという伝承があるそうです。壊れゆくビートルズ王国、その様々に絡み合った生憎~最悪の状態の中で生まれたにもかかわらず、その美しさは群を抜き、この曲を“白鳥”に例えて"Swan Song"と呼びました。“稀代の名曲”とか“珠玉のバラード”・・・どのような表現で絶賛 . . . 本文を読む
懐かしい邦楽:009 〜 心にしみる曲
日本のアーティストで、“ビートルズ愛”を公言する人は多いけど、チューリップほどそれを剥き出しにしたバンドはないでしょう。 例えば、彼らが出した『ぼくがつくった愛のうた』というアルバムは、ビートルズのアニメ『イエロー・サブマリン』を意識して作られており、中身はブックレットで絵本の様になっていて、その物語に沿って曲が作られています。 . . . 本文を読む
4人の優れたソングライターが、それぞれ曲を持ち寄りアルバムを作った。 こんな感じなアルバムが『デジャ・ヴ』。 バラエティーに富んでおり、統一感はないものの、絶妙なバラバラ感があるアルバムです。それでいて、見事なまでのメンバー横一線の平等感が半端なく、アルバムの内容も最初と最後に三声コーラスで押し通す曲を持って来て、挟まれた残りの8曲はメンバー4人がそれぞれ2曲づつリード・ヴォーカルを努め、その2曲 . . . 本文を読む
2023年1月18日、バーズ、CSN&Yなどでお馴染みのデヴィッド・クロスビーが長い闘病の末、永眠されました。 1941年生まれの81歳でした。
全米各地を放浪L.Aで名声を得ている映画カメラマンを父に持つデヴィッド・クロスビー、父親の影響から演劇学校に通っていましたが、間もなく退学、フォーク・シンガーとして全米各地を放浪しました。 放浪する中で、その後、バーズのメン . . . 本文を読む
長髪は自由の象徴1968年にブロードウェイで好評を得ていたのがミュージカル『Hair』でした。1960年代半ばから始まったベトナム戦争の激化により、多くの若者が戦場に召集されることになり、反戦運動の高まりが広がって行きます。 そんな中、ヒッピーと言われた若者達が「武器でなく花を持て」というスローガンのもと、「LOVE &PEACE」という思想で平和運動も・・・時代を反映して、反戦のメッセージと . . . 本文を読む