【 Single Data 】
リリース:1976年4月30日
チャート:Billboard 1位、英国2位
ラヴ・ソングの何が悪い!
そもそも評論家たる者、自分では何も出来ないくせに、しゃあしゃあと“人の悪口を言う”ことで、飯を食ってる人種達・・・
今日ご紹介する「心のラヴ・ソング Silly Love Song」は、評論家に「ポールは子供だましのラヴ・ソングばかり」と批評された事に対しの、ポールが「ラヴ・ソングの何が悪い!」と切り返した曲とされています。
批判された曲調で切り返し、黙らせたポール・マッカートニー・・・
見事ですね❗️
アーティスト Vs 評論家
評論家と日本のアーティストとのこんな逸話も残っています・・・
浜田省吾が若かりし頃、音楽評論家・渋谷陽一のラジオ番組にゲスト出演、この時、議論が白熱し激怒した浜田が「結局なんでしょ、あんたたちゃぁ、人の作ったものにケチつけてメシ食ってるんでしょうが!」と面と向かって毒づいたそうです。 それに対し、渋谷は「はい、そうですよ」と・・・
しかしながらその後、渋谷は自身の発刊するロック誌で何度も浜田省吾の特集を組むなど、今日に至るまで長きに渡り浜省を支援し続け、渋谷自身、「プライベートでも付き合いがある唯一のアーティストが浜田省吾」と述べているそうです。
互いにプライドを持った本音トークが、友情と尊敬の念を築かせたんでしょうね!
評論家と日本のアーティストとのこんな逸話も残っています・・・
浜田省吾が若かりし頃、音楽評論家・渋谷陽一のラジオ番組にゲスト出演、この時、議論が白熱し激怒した浜田が「結局なんでしょ、あんたたちゃぁ、人の作ったものにケチつけてメシ食ってるんでしょうが!」と面と向かって毒づいたそうです。 それに対し、渋谷は「はい、そうですよ」と・・・
しかしながらその後、渋谷は自身の発刊するロック誌で何度も浜田省吾の特集を組むなど、今日に至るまで長きに渡り浜省を支援し続け、渋谷自身、「プライベートでも付き合いがある唯一のアーティストが浜田省吾」と述べているそうです。
互いにプライドを持った本音トークが、友情と尊敬の念を築かせたんでしょうね!
【 Album Data】
リリース:1976年3月25日(米国)、1976年3月26日(英国)
チャート:Billboard 1位、英国2位、オリコン4位
さて、話を「心のラヴ・ソング」に戻しましょう!
重なり合う3つのメロディがお見事!
この曲のハーモニーのアレンジ、最後の最後まで手抜きをしておりません!
美しい3つの違うメロディを、ポールが歌う“1のメロディ”にリンダの“2のメロディ”をかぶせ、更に次は、デニー・レーンの“3の追いかけメロディ”をかぶせる・・・
それぞれ違うメロディをこのようなアレンジで見事に厚みを持たせまとめ上げています。
こうゆう曲こそが、ポールのポップ・アーティストとしての“才能とセンス”を感じさせられるところなんですよね!
この曲、好き嫌いは別にして、ポールの曲の中でも、ポップ・ミュージックとして最も完成度の高いもののひとつと思っています。
サラッとしていて、単調なまま終わってしまっては、ただの“美しいメロディの曲”です。
これを名曲に仕上げてしまうところが、ポールが世界最高のポップ・アーティストと呼ばれる所以なのでは・・・
心のラヴ・ソング / ポール・マッカートニー&ウイングス
君の考えじゃ
もうみんな馬鹿げたラヴ・ソングはたくさんだと言う
僕の周りを見ると、そうじゃないって事がわかる
その馬鹿げたラヴ・ソングで
世の中をいっぱいにしたがっている人々もいるんだ
それに、何がいけないと言うんだい 知りたいものだ
だから ぼくはまたこうさ
アイ・ラヴ・ユー
アイ・ラヴ・ユー (×3)
この胸は説明出来やしない
わからないかい
彼女は僕にすべてをくれたんだもの
わからないかい
何がいけないと言うんだい 知りたいね
だから ぼくはまたこうさ
アイ・ラヴ・ユー
アイ・ラヴ・ユー
恋なんて すぐに出来やしない
まったくだめな時だってある
ただ これだけは知ってる 恋をしてると
馬鹿げてなんかいやしない
ちっとも馬鹿げた事じゃないのさ
僕の恋人の事を君に何て言えばいいんだい (×4)
アイ・ラヴ・ユー、アイ・ラヴ・ユー
君の考えじゃ
もうみんな馬鹿げたラヴ・ソングはたくさんだと言う
僕の周りを見ると、そうじゃないって事がわかる
その馬鹿げたラヴ・ソングで
世の中をいっぱいにしたがっている人々もいるんだ
それに、何がいけないと言うんだい 知りたいものだ
君の考えじゃ
もうみんな馬鹿げたラヴ・ソングはたくさんだと言う
僕の周りを見ると、そうじゃないって事がわかる
その馬鹿げたラヴ・ソングで
世の中をいっぱいにしたがっている人々もいるんだ
それに、何がいけないと言うんだい 知りたいものだ
だから ぼくはまたこうさ
アイ・ラヴ・ユー
アイ・ラヴ・ユー (×3)
この胸は説明出来やしない
わからないかい
彼女は僕にすべてをくれたんだもの
わからないかい
何がいけないと言うんだい 知りたいね
だから ぼくはまたこうさ
アイ・ラヴ・ユー
アイ・ラヴ・ユー
恋なんて すぐに出来やしない
まったくだめな時だってある
ただ これだけは知ってる 恋をしてると
馬鹿げてなんかいやしない
ちっとも馬鹿げた事じゃないのさ
僕の恋人の事を君に何て言えばいいんだい (×4)
アイ・ラヴ・ユー、アイ・ラヴ・ユー
君の考えじゃ
もうみんな馬鹿げたラヴ・ソングはたくさんだと言う
僕の周りを見ると、そうじゃないって事がわかる
その馬鹿げたラヴ・ソングで
世の中をいっぱいにしたがっている人々もいるんだ
それに、何がいけないと言うんだい 知りたいものだ
このシングルがヒットしたのが1976年、ディスコ人気がボチボチ出始めた頃に当たります。 大ブームになる前に、早くもそれを取り上げ、そのリズムに乗って完璧なポップスを披露する~批評家達を完全におちょくっていますね😊
音楽評論家とアーティストとの面白いエピソード、楽しく拝読しました。さすがですね。浜田省吾の話もなかなか良いエピソードですね。
関心が有るからこその、批判も有るという事ですね。良いお話、今度友人に話します。
久しぶりに懐かしい曲も拝聴出来ました!なおとも
こんばんは🌆
“ 産業ロック”という言葉も渋谷陽一氏ですね。
何時も「産業ロックのどこが悪いんだ?」という気持ちでいます。
売れるメロディを書けるというのは「才能がある証拠」で、何が悪いという気持ちは今でも変わりません。