自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

ハクセキレイの幼鳥が親鳥を呼んでいるのでしょうか・・・

2018年07月30日 | 野鳥
池の畔りの石の上に一羽の鳥がやって来ました。ハクセキレイの幼鳥です。あちらこちらと歩きまわりながら、盛んに鳴いています。もう親から離れて、ひとりぼっちで生活しているのでしょうか、それとも親からはぐれて声をあげて呼んでいるのでしょうか。


どことなく哀愁の漂う姿です。う〜む !! これは撮影者自身の姿を見ているようでもあるか・・・。(^^;;




目の前をトンボが一匹飛んでいかぁ〜・・・


画面右上を旋回するトンボを目で追って、小回りのきく見事な飛行技術にあっけにとられているのでしょうか。


んっ!! トンボを見ている場合じゃぁない。探さなきゃ・・・


声を張り上げて。おかぁ〜さ〜ん




左へ右へと呼びかけてみても全く応答なし・・・












そして、何処へともなく飛び去って行きました。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハクセキレイの幼鳥 (ヒトリシズカ)
2018-07-30 05:53:33
イケリンさん

水辺で、何かを求めているハクセキレイの幼鳥に出会ったのですね。

6月、7月に産まれたヒナが幼鳥として、巣立ち、自分で生きていく自然の掟は厳しいです。

昆虫などのエサの採り方を模索しているように見えます。

人間のように数歳まで、親がしっかりと面倒をみる方が自然界では例外です。
返信する
ハクセキレイの幼鳥 (イケリン)
2018-07-30 06:59:39
セキレイの類は、どちらかというと単独行動が多いようには思いますが、
まだ幼鳥のこの鳥も同じように単独行動をしていました。
同じような場所で何度も鳴いていたところを見ると、
親に自分のいる位置を知らせているのかなとも思いました。

親はいなくても子は育つ・・・かもしれませんね。
返信する
自立 (maria)
2018-07-30 08:37:18
イケリンさん、おはようございます。
逆走台風も過ぎ去り又暑さが戻って来ましたね💦
ハクセキレイの幼鳥ですか。自立したばかりなのでしようね、、、
お母さんが見当たらない不安な様子が痛いほど伝わってまいります。
それでも大変癒されるのは美しいイケリンさんのお写真のせいでしょうね👏
まだまだ暑さも厳しいと思います。どうぞお身体をご自愛ください。
返信する
自立 (イケリン)
2018-07-30 10:15:42
mariaさん こんにちは。
ハクセキレイの幼鳥は親鳥と違って、羽の色がまだ淡いですから判断がつきかねました。
飛び方や歩き方は親鳥と全く同じですね。
普段はあまり鳴かない鳥だと思うのですが、この日は盛んに鳴いていました。
親鳥が見当たらない不安からかもしれませんね。

台風一過。少しは涼しくなってくれるのかと期待していましたが、相変わらずの暑さですね。
ジョギングで熱中症にならないように、コントロールしながら楽しんでくださいね。
返信する
こんにちわ、イケリンさん (たか)
2018-07-30 13:02:15
独り立ちしたばかりの「とまどい」でしょうか。
思わず「シュン」とするようなナレーションが一層、状況を盛り上げてますね。
自然界に生きる鳥や動物は、こうして強く逞しくなっていくのでしょう。
ガンバレ!
返信する
幼鳥 (イケリン)
2018-07-30 13:14:34
たかさん  こんにちは。
ハクセキレイは、どことなく幼さの残る顔立ちをしていました。
おそらく親離れをして間がないものと思われます。
日中は単独で行動しても、夜には集まる場所が決まっているのかもしれないな、などと想像しています。
野に生きる動物・野鳥・植物全てがたくましさを持っていますね。
この鳥も力強く生きてくれることと期待しています。


返信する
幼鳥 (kagurakko)
2018-07-30 13:16:30
こんにちは、イケリンさん。
ストリーですねぇ。
私にはすずめと言われても見わけがつきませんが…
母を訪ねて三千里の旅に飛び立ちましたね~。😅
返信する
幼鳥 (イケリン)
2018-07-30 13:43:47
kagurakkoさん こんにちは。
ハクセキレイの幼鳥がひとりぼっちで現れると、
あれっ!! 親鳥とはぐれたのかなと・・・いらぬ心配をしてしまいますね。
しきりに鳴いていたところを見ると、寂しかったのかもしれませんよ。

今日の暑さは半端ではないです。湿度が高くて汗びっしょりです。
こんな日は、出かける気にもなりませんね。休養日です。



返信する

コメントを投稿