歓迎もしていないのに、地震はやってくる
宮城県沖地震から昨日12日で32年。 岩手宮城内陸地震から明日14日で2年。 6月は危な...
日本農業 飛躍の条件
13日の日経新聞 『今を読み解く』に、 「日本の農業、飛躍の条件」 副題が、「不可欠な地方...
菅施政方針 大丈夫か? 政治家の力不足を直視すべき
菅直人、スタートダッシュの感。 今日は口蹄疫で宮崎入りとか、、。 これも時宜を得たもの。 ...
はやぶさになるか、篠原副大臣
宮崎口蹄疫、実に深刻だ。 10日に都城で感染が見つかったという。 北の日向市、南の宮崎市...
はやぶさに注目したい 日曜日の23時
小惑星探査機はやぶさがイトカワのデータを採取して戻ってくると言う。 実に7年ぶりというの...
レンホウが浮かれるのはしょうがないとしても、幹事長が浮かれてる場合ではない
レンホウさん、行政刷新大臣に就任したのは適材だと思う。 しかし、彼女が何をやったのかに関...
農水大臣に山田正彦氏
農水大臣昨夜未明に山田副大臣に、,。 これで、管政権、全て大臣ポストは実質継続となった。...
農水大臣が決まらないという
農水大臣現時点でも決まらない。 赤松大臣の辞意表明からだいぶ時間がたった。 副大臣が新大...
民主党は出直せるか? この党の欠陥
民主党がすべきことは、まず日本の閉塞状況を打破すること以外にないと私は思うのだが、、。 ...
戸別所得補償制度は意外と専業農家向けの制度となっている
この一週間は本当に驚いた。 事業仕分けのナンセンスさを書いていたら、突然鳩山が辞任。 民...