遠雷があれよという間に、眼前で横に稲妻が走り、
クワバラクワバラと座布団をかぶっていました。(笑)
と思っていたら、大粒の雨。前が見えないくらいの大雨。
境内の参道はみるみる川のように流れを作り、少し雨が落ち着いたので、
様子を見に境内を回ると、
池がオーバーフロー寸前まで水位上昇。
再び傘の意味がないくらいの大粒の雨雨雨。そして雷様。
ずぶ濡れで飛んで寺務所に帰ったのは言うまでもありません。
境内の法面も一部土砂崩れが起き、滝行場へ土砂が流れ込みました。
そもそもの原因は、イノシシがここ半月で法面全面をすべて耕したため。
役所に相談したものの、なかなか動いてはくれません。
何かいい対策法ありましたら、ご教授ください!!
合掌
龍光寺