今回の新刊、裏表紙に田原坂周辺のマップを入れておきました。
実際の縮尺でGoogleマップを下敷きにしようとか思ってたら
難しいので、あくまで「略図」です。
それで
ああ…いらんこと思い出してしまった。さすが故郷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/635e52dd0cb6540243889203aa77f42c.png)
この「金峰山」と言う山に「少年自然の家」と言うのがあって
小学生の時にキャンプ合宿で行くのですが。
班長さんが別の人らと大声で話するのに夢中で
私の指がドアの蝶番側に挟まれてるのに気づかず
ドアをずっと開けたまましゃべっていたのです。
「ドア閉めて!」と言ってるのに
隙間にギュウギュウ挟まれる指…
生まれて初めて「血豆」を作ったという。
保健室はあったので大丈夫でしたが
問題はその後で、保健室に行って治療してましたと言うのに
教師が聞いてくれず
「なんでお前は団体行動を乱すんだ!」
の一点張りでした。
(軍隊教育だなあ)
いや、まず5〜6人以上の団体行動は割と苦手です。
ドラクエのパーティーが四人なのは理由があると思います。
みんなに合わせ、皆の声が自分の声でなければならない
それを協調性という
う〜ん
大人になった今はそうだね、と思えるけど。
夏休みはまだ先だけど
旅先でのケガには気をつけましょう。
そして団体行動って
団体であるが故に見落とす、気づかないこともあるので
「常に大多数が正しい」
かどうかは
自分で考えた方がいいぞ。