ラブラドールと暮らす☆ブログ i looooove venus!

ラブラドールのヴィーナスとミックス犬のハッピー。犬たちに教わる大切な事、いっしょがうれしい毎日の事の記録です。

調子の見方それぞれ

2010-02-05 23:52:45 | ラブラドール ヴィーナス

連日元気なヴィーナスです。

今日は血液検査と
爪の怪我のその後のチェックで病院です。



しっぽはパタパタで
ジャンプしながら待合室に入ります。



それから診察台に。。。



診察台が下がってくるのを見て
ぽん、と飛び乗ります。

体重を量るのに
パタパタのしっぽを押えます。







調子がよさそうなので
先生が血液検査の準備している間に
携帯で パチり




私は
診察台の上のヴィーナスが震えないこと、
恐がっていないこと、
顔の表情で


体調のよさを確信します。








先生は


ほ~~~



血管のハリが
アジソンが判明する前と全然違いますからね、






科学者らしく調子のよさを伝えてくれます。






とにかく体調絶好調のヴィーナスです。


あ、

結果は後ほど~~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウボーン

2010-02-05 00:39:17 | ラブラドール ヴィーナス
ご飯のあと、

我が家では
「歯磨き」とか「はみ」といって

チュウボーン、つまり牛の蹄を15分ほどかませます。





2ついっしょに新しいものをあげても
ヴィーナスとハッピーでは減り方が違います。

他の人に聞くと
1週間はもつ、と言うのですが

おそらくヴィーナスだけだと3日くらいしかもたないと思います。


それで、
2日目からは
小さいくなった方をハッピーにあげるようにします。

新しいチュウボーンのほうが
ヴィーもハッピーも欲しがるので
なるべく2個同じように減って欲しいからです。


しかし
その大きさの違いがわかるのか

ハッピーは3分くらいすると

「取り替えて」とヴィーナスにうったえます。


スムーズに取りかえてくれる時もありますが
知らん振りをする時もあります。

そういう時はハッピーは
私を呼びに来ます。


で、
取り代えてあげるのですが、、、、


ヴィーナスが小さいほうを噛むと
ますます小さくなっちゃうんだってば。。。






そうそう
白いのと黒いのと、牛によって蹄の色が違うのでしょう、
ヴィーたちには黒いほうが人気があります。
においが違うのでしょうか、不思議です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする