木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

宝塚の十万辻から伊丹空港巡りサイクリング

2012年05月13日 | 兵庫県内サイクリング

GWの休み癖がついたのか1週間が長かったですが、日曜日に晴れマーク有難いことですね。

今日は、仕事疲れを解消するためのサイクリングで、十万辻の軽い上りでチョッとだけ距離を延ばすサイクリングにしました。


まずは武庫川まで走り、あんまり走りたくはない武庫川サイクリングロード(車より危ない自転車が多い)・・・相方さんに合わせて走ります。


でもサイクリングロードの終点から中洲へ入るとホッとします。



宝塚市役所過ぎの末広中央公園脇を走ると、前方には今から向かう、すみれヶ丘の高層マンションが左の方に見えます。





宝塚前交差点から、すみれヶ丘へ走ります。ここまでが一番勾配がキツイですが、毎度マイペース走行で無駄な疲労感はありません。

突き当りのT字三叉路から33号線を十万辻まで上って行きます。



緩い勾配で初めての方でも堪能できるルートです。



高原ゴルフ場横を快適に走りますが、唯一厄介なのがライダーが爆音を立てながら爆走するのが気になります。



見えてきました・・・・



大宝塚ゴルフクラブの看板が・・・・そうです、唯一勾配がキツイ区間。



丁度、渋谷のバス停から斜度が増してきます。


十万辻トンネルを越えて突き当りのT字三叉路を、切畑とは反対右側の阪急山本駅へ走ります。

500mほど緩い上りになりますが、後は8%の下りになります。


車の通行量が多いので十分注意を払いながら下って行きます・



長尾山トンネルが見えてきました。

もちろん右側の歩車道を走ります。



阪急山本駅までひたすら下ります。

ここの上りはいい練習になりそうですね。



ここから猪名川の河川道路に向かいます。

河川の東久代公園では消防訓練をやってました。




伊丹のHIROコーヒー店で昼食です。






LOOKのロードバイクなので・・・







今年のコフィディスジャージは・・・




ちなみにニールプライドのスポンサーは、ユナイテッドヘルスケア(医療関連経営コンサルティング)。



このジャージーが欲しいですが・・・・

どちらもまだUCIプロコンチネンタルチームですが、はやくUCIプロチームになって欲しいです。




話が外れましたが・・・

HIROコーヒーから伊丹空港の猪名川河川敷を走ります。










園田競馬場向かいの中洲先で、飛行機がストレートインにアプローチしています。







一頃よく原田大橋でランディングを見ました・・・・


寸賀尻樋門。




本当に中洲の終わり寸賀尻ポンプ場。



大豊橋を渡り、



なにわ自転車道へ。



先ほどの中洲終りの寸賀尻ポンプ場。





神崎大橋手前の、なにわ自転車道出口は出にくいようです。




最後の締めは、芦屋のサーティーワンで喉の渇きを潤します。




チョッと身体が冷えましたが・・・・

シェア・ザ・ロード[share the road]

ロードバイク ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログ 夫婦サイクリストへにほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿