昨日に続きいい天気になりました。
自宅から六甲山麓がこの範囲だけ見れるんです。

左上には六甲ケーブルの六甲山上駅、右には六甲ガーデンテラスとNTT無線中継所 。

ちなみにこれは3日前のPM2.5が飛来した時。

同じ日に海側を見ると丁度日の出の時刻でした。

今日もいつもの高台へ自転車で走りました。
ここで15分くらいボーっとするのが習慣になっています。まぁまぁの眺望です。

南東方角。

南西方角。

南南東には六アイのキリンたち。

南南西にはポーアイのキリンたち。


そこでこれから下って久々六アイを走ろうと思います。
これが港のキリンさん(ガントリークレーン)です。

このキリンは古いタイプでしょうか。


これが高台から見えてた母親と3匹のキリンたちです。逆光で見づらいです。


周回を走って六甲大橋へ。

白鶴看板の上が渦が森台。煙突の煙の所が住吉台。

橋げたから右方角に甲山も小さく見えます。

キリンさんも作業する時は首を水平にします。

右には灘浜東から続く港湾幹線道路(ハーバーハイウェイ)の赤い灘浜大橋。

左に神戸大橋。

中突堤の神戸メリケンパークオリエンタルホテルも良く見えます。



表六甲ドライブウェイへ上るさい下を通過する新六甲大橋が僅かに見えますね。


左には掬星台の摩耶山上。

参考まで。これは2013年の4月に掬星台から写したもの。

こんなに綺麗に見える事は滅多にありません。


六甲アイランドのキリンもこの時は良く見えていますね。

ポートアイランドもキリンと空港まで良く見えていました。


これは2014年1月に撮影。(六アイ沖)

![シェア・ザ・ロード[share the road]](http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/share/velo_share_link/img/velo_share_bnr_468_60.gif)
にほんブログ村
自転車 ブログランキングへ
自宅から六甲山麓がこの範囲だけ見れるんです。

左上には六甲ケーブルの六甲山上駅、右には六甲ガーデンテラスとNTT無線中継所 。

ちなみにこれは3日前のPM2.5が飛来した時。

同じ日に海側を見ると丁度日の出の時刻でした。

今日もいつもの高台へ自転車で走りました。
ここで15分くらいボーっとするのが習慣になっています。まぁまぁの眺望です。

南東方角。

南西方角。

南南東には六アイのキリンたち。

南南西にはポーアイのキリンたち。


そこでこれから下って久々六アイを走ろうと思います。
これが港のキリンさん(ガントリークレーン)です。

このキリンは古いタイプでしょうか。


これが高台から見えてた母親と3匹のキリンたちです。逆光で見づらいです。


周回を走って六甲大橋へ。

白鶴看板の上が渦が森台。煙突の煙の所が住吉台。

橋げたから右方角に甲山も小さく見えます。

キリンさんも作業する時は首を水平にします。

右には灘浜東から続く港湾幹線道路(ハーバーハイウェイ)の赤い灘浜大橋。

左に神戸大橋。

中突堤の神戸メリケンパークオリエンタルホテルも良く見えます。



表六甲ドライブウェイへ上るさい下を通過する新六甲大橋が僅かに見えますね。


左には掬星台の摩耶山上。

参考まで。これは2013年の4月に掬星台から写したもの。

こんなに綺麗に見える事は滅多にありません。


六甲アイランドのキリンもこの時は良く見えていますね。

ポートアイランドもキリンと空港まで良く見えていました。


これは2014年1月に撮影。(六アイ沖)

![シェア・ザ・ロード[share the road]](http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/share/velo_share_link/img/velo_share_bnr_468_60.gif)


ご指摘の通り灘浜から港湾幹線道路の大橋です。摩耶大橋はハット神戸の横からしか見えませんでした。訂正させて頂きます。
あれは港湾幹線道路で都賀川に
掛かっている高架かと思います。