![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/d008f247366373aea9efdf860096735e.jpg)
もう(1/18)以来2週間も自転車にご無沙汰で、寒くて家を出るまでがユウウツ。しかし一旦自転車に乗れば寒さなんか吹き飛ぶのが、自転車の魅力なのだ。
遠出の予定だったが、天気加減で近場に変更する。諏訪山の再度山ドライブウェイから洞川湖を抜け、有馬街道の水呑三叉路を経て、NTT菊水無線中継所の専用道路を上る。
NTTの道路は柵があり自転車ごと乗り越えなければいけない。思ったより緩い上り坂で、ほとんど踏まれていないアスファルトだ。ハイカーさんと言うより地元の毎日登山愛好家の方がたくさん登られていた。
山中は風をさえぎってくれて快適だが、山頂は風が強くて寒かった。だんだん雲行きが怪しくなり、早々に下山する。
帰りのルートは石井ダム通って(ダムサイドの階段をひたすら降りる)烏原貯水池をとり巻きに平野まで走る。
足先と指先がシビレる程寒かったが、ロードバイクで担ぎありの自然コースを満喫できてMTBの山サイ並の楽しさだった。
ひとつ忘れていたが、初体験のスワット(SWAT)高水素濃度ウォーターを飲んでの上り体験。飲みやすくなんとなく、いやいや効果があったと思われる。2週間のブランクで嫁さんに付いて行けたのは(笑)効果ありか。
今後頼りにできるスワット、ありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます