昨日の土曜日は雨でしたが、今日は最高の花見日和になりました。
ここ3日間の陽気で一気に開花したようですね。
今日のMTBにキャリアにバッグを取り付けて花見サイクリングです。
10年ほど前に2度だけ使用した、トピークのキャリアにトピークのバックを積載して走行しました。
これには訳がありますが・・・・
自宅から16kmほどで武庫川に、武庫川甲子園口の桜アーチを気持ちよく走りました。
ここからもう一頑張りで、休憩・・・・・
カフェタイム
西宮にこんなデカイHIROコーヒー店がありました。
カフェにはうるさい相方さん・・・満足のようです・・・
ここの麦蔵のパン工房で、お花見用の昼食を買い求めて・・・仁川のピクニックロードへと走りました。
ホンマニ坂好きな夫婦です・・・仁川高丸住宅の激坂を上ります。
住宅地を上り詰めれば、後は気持ちのよいなだらかな上りになります。
すぐに仁川市民緑地のトイレがあります。
ここのピクニックロードには、たくさんのコバノミツバツツジが咲いていました。
テニスコート横の桜も満開。
五ヶ池のバス停の枝垂れ桜も満開です。
甲山大師前の桜も満開!
ここからもう少しだけ上ります・・・満開です。
北山貯水池に着きました。 車の渋滞満開です!
ダム管理事務所の桜満開です。
北山浄水場グランドの桜満開。
魚貝塚(ハイキング道横に)
分水地蔵
北山貯水池で昼食。
ここから西宮北高の坂を下り、中新田川伝いに下りました。ここの川沿いの桜も満開で最高でした。
中新田川を下り詰めたら、苦楽園口駅に。
ここから夙川公園へ走りました。 今日はだいぶ暖かいので川遊びに夢中なちびっ子達。
桜満開~
夙川は大変な人混みなので・・・早々引き揚げました。
次なる桜の名所・・・・芦屋川へ。 開森橋の上流です。
大きな古木の桜が満開です。
ここも大変な花見客でした。
さて、次なる名所は・・・・最後に自宅近くの岡本南公園の桜守へ。(なぜか吉野桜は無かったようです?)
ササベ桜・・・少しだけ濃いピンク色(笹部氏の愛弟子・・山桜の品種改良) ↓
オカモト桜(桜守桜)オオヤマザクラとオオシマザクラの交配種 ↓
ヤエベニシダレ ↓
カスミザクラ(ケヤマザクラ) ↓
オオシマザクラ ↓
大半はササベザクラ(笹部桜)でした。 ↓
桜の時期が終わればきっと名前を忘れてしまうでしょうね・・・
そう言えばMTBのクリート(タイム)を交換したばかりです。さすがにキャッチが良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます