フォト・・・御衣黄・緑色の桜 例年だと5月中旬に咲く・北斗市「野崎公園」
ブログは 毎朝更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
田舎都会通信フォト絵をポチすると開きます・毎日更新中
興味のある方は写真記録をご覧下さい
陣屋跡に隣接する野崎公園 まだ桜・楽しめます
行雲流水 楽々散策90八郎沼&観音山
楽々散策 北斗市向野にある標高144.4m観音山と桜満開の八郎沼散策の紹介です
観音山からは北斗市の旧大野町市街地が眺望でき 山頂には馬頭観音や33観音があります
農道なので急登はなく 入口から15分ほどで到着します
下山はゆるやかな下りの農道を利用すると八郎沼第二駐車場に短時間で到着します
元気維持散策にピッタシカンカンの山登りです
入口の目印は光明寺観音山霊場の門です
以前は山頂まで桜並木になってましたが ほとんどが花の咲けない老木となってます
手前は道立大野農業高校を過ぎた坂の桜並木です
真ん中やや右に見えてるのがせせらぎ温泉付近の桜並木です
八郎沼公園に到着したら 好みの散策をして戻ります
水面の色彩を楽しむのも 好し
スイレンの葉の色彩を眺めるのも 好し
遅咲き桜の美しさを堪能するも 好し
動き回ったり走り回ったりするのも 好いかも
時間無制限の楽しみいっぱいの自由時間とするのが好いでしょう
興味のある方は写真記録をご覧下さい
ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬 野鳥・写真家・小山圓太郎作品館
市渡小学校・裏山で会えます
車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
ふくろう・大沼国定公園 写真家 稲場祐一 作品館 巨大ツリー2018総集編
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修