田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

10/31 海向山⑥ 恵風コース  

2010年10月31日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話
     田舎の色彩 田舎都会通信 長い行列 ・・・ パチンコ屋さん開店???世界へ進出めざましい Sコーヒーショップでしたここは函館西波止場「大沼の秋」北海道七飯町・大沼公園写真人気スポット 蕎麦酔夢そばすいむ「滝野庵」北海道厚沢部町・中心街から約3kmにある茅葺屋根の古民家での味は格別もりそば 525円    雲南省・大理   大理はペー族の . . . 本文を読む

10/30 海向山⑤ 恵風コース  

2010年10月30日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話
    田舎の色彩 田舎都会通信ネギ様 農家孝行できそう早い時期の寒さ到来に 鍋物絶好調「函館の秋 明治館」日々紅葉を深め 秋の装いに励む明治44年建築 旧函館郵便局跡レンガ造りの建物は ショッピングモールとして活躍中「菊」菊薫文化の日を雪なしで迎えたい開花前の菊も素敵です大菊 出荷準備OK   「サケ釣り」北海道噴火湾 サケ釣り河口付近 . . . 本文を読む

10/29 海向山④ 恵風コース 

2010年10月29日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話
    田舎の色彩 田舎都会通信空は青かった 朝6時40分 日の出の西の空東の空 日本は電線王国「トーモロコシ」トーモロコシ自然乾燥田舎でも珍しい光景になった昔は人間も食べ ウサギや馬のエサにもなった 「大沼の秋」北海道七飯町・大沼国定公園 大沼一周 約15km 3~4時間で散策できる          「オホーツク海」北海道知床・羅臼町 オホーツクの海は世 . . . 本文を読む

10/28 海向山③ 恵風コース 

2010年10月28日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話
    田舎の色彩 田舎都会通信「大沼の秋」北海道七飯町・大沼国定公園一昨日からの寒波で紅葉が一気に進んだ「稲わら」昔は 田んぼで脱穀したあとの稲わらは畳み 縄 ムシロ 家畜飼料 堆肥用などなどいろんなものに活用できたので 大事にされた今時代は 刈り取りと同時に刻まれて田んぼに敷かれる田んぼに稲わらの光景は ふるさとの象徴だったがひとつ消え ふたつ消え 寂しくなった . . . 本文を読む

10/27 海向山② 恵風コース

2010年10月27日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話
    田舎の色彩 田舎都会通信強い寒気 冷え込み 雪も舞い降りた駒ケ岳も白い帽子を被った春・夏・秋・春・夏・秋…希望昨日の空模様は 晴れたり 曇ったり 雨や雪も降った空の気まぐれに 生活が乱れた一日でした「火入れ」わが家の暖房ペチカ 昨日 火入れ30年近く故障知らずで活躍中  1年に1回 灰をかき出す 掃除窓わが家の燃料は 薪石炭 コークス  . . . 本文を読む