田舎都会通信
今朝はゴールデンウィークを祝福するような
雲ひとつない 快晴
夏をイメージできる楽しい日になりそう
青空に誘われ
カラスも早朝から遊び回る
いま来るか
いま来るか
待つ
まだか
まだか
待つ
楽しみは 運動散歩
大沼湖畔
水溜まりにできたド . . . 本文を読む
田舎都会通信
ガムシ沢③エゾエンゴサク・カタクリ
北海道厚沢部町(あっそぶちょう) ガムシ沢
標高1016,6mの乙部岳を背に
道々からチョコット入る沢
エゾエンゴサク・カタクリ・エンレイソウ・イチリンソウ
いろ~んな花が競演
エンレイソウ
エゾエンゴサクは薄いブルーが多い
カタクリの花は 土が . . . 本文を読む
田舎都会通信
春だ SLだ
昨日はJR北海道「SL函館大沼号」の春季運行開始日
定員220人のSLは
北海道新幹線工事を横目に今年もファンを楽しませる
あと1分で新幹線終着駅の渡島大野駅
渡島大野駅を発車すると
SLもギャフンの急勾配が待ち受けている
写真右の線路にバックすると勾配がなくなり前進できる&nb . . . 本文を読む
田舎都会通信
厚沢部町・ガムシ沢②エゾノリュウキンカ
北海道厚沢部町(あっそぶちょう) ガムシ沢
標高1016,6mの乙部岳を背に
道々からチョコット入る沢
ガムシ沢の中が黄色一色
雪どけを待ちかねていたのでしょう
元気ハツラツ 活き活き 生き生き
エゾノリュウキンカ
地元ではヤチブキと呼 . . . 本文を読む
田舎都会通信
厚沢部町・ガムシ沢①エゾノリュウキンカ
北海道厚沢部町(あっそぶちょう) ガムシ沢
標高1016,6mの乙部岳を背に
道々からチョコット入る沢
標高171m・太鼓山の麓に位置する
横幅の広い沢一面が黄色
エゾノリュウキンカとミズバショウ
仲良く繁栄している
. . . 本文を読む