「厳寒の夜明け」
寒さに手が凍えそうな朝
空を見上げながら 深呼吸してみよう
澄み切った空気は安全 新鮮な味は美味しい
美味しい空気は キジさんも大好きのよう
「薪炭」
日本の昭和中盤までは 暖房の主燃料は薪炭だった
中国の貴州省の農村地帯は 今でも薪炭が燃料のようです
写真は . . . 本文を読む
「新燃岳・噴火」
霧島連山・新燃岳が大噴火
被害地域の方々にお見舞い申し上げます
標高1421m新燃岳の山腹920mに湧く新湯温泉を訪ねたことを思い出します
秘湯番付「西の横綱」 効能がすごい温泉の記憶があります
ここには登山口があり 距離5km 登り2時間という案内がありました
霧にむせぶ秘湯 新湯温泉 「新燃荘」
霧島市から . . . 本文を読む
「ニセコ・スキー場」
北海道・ニセコ・ヒラフの街から羊蹄山を眺望
北海道スキーツアーの人気コース ニセコグランヒラフ
ニセコにオーストラリア資本が参入して驚き
今は中国系資本が快調な滑りで突入して戸惑う
スキーのメッカ ゆく末はどうなるのだろう
「ハクチョウ困惑」
北海 . . . 本文を読む
「いろんな人を照らす」
アニマルズの「朝日のあたる家」を思い出す日の出
歌は1960年代に大ヒットした
当時 意味もわからずメロディーと歌に聞き惚れた
男性が歌うと「少年院」 女性が歌うと「娼婦館」
という悲しい人間模様が語られている歌詞だという
差別せず雲まで照らす朝日かな
「排雪」 . . . 本文を読む
深空の月
肌がピリピリする寒い朝は 月も氷玉に見える
晴天の夜明けは
いろんな薄化粧をして楽しませる
「氷切り出し」
北海道七飯町・大沼
恒例の氷切り出しがたけなわ
降り積もった雪の清掃が 作業開始合図
厚さ30cm以上の分厚い氷は
氷点下での水撒きなど 苦労の賜物
清掃された氷 . . . 本文を読む