
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
12月10日 三億円事件の日
1968(昭和43) 東京・府中市の東芝工場で支給されるボーナスを積んだ乗用車が 白バイ警官に扮した犯人に強奪される「三億円事件」が起きた
多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975(昭和50)年に時効を迎えた
この事件以降 多くの会社が給料の支給を口座振込に切替えるようになった
大沼
点灯 148000個
頂・厳冬 森町赤井川・旧国道から眺望
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
行雲流水
火打山・ラッキー登山
新潟県にある日本百名山・標高2462m火打山(ひうちやま)
この山にいつか登ってみたい と思ったのはブロ友の登山日記・hamさんの登山日記を読んでのことでした
2011年9月30日のことですから 丸4年経ちました
ブロ友さんは当時の新潟県から大分県に移住されましたが 今回アドバイスを頂き 私たち夫婦が躊躇なく登る決心ができました
初めて登る山 安心できるアドバイスはありがたいです
2015年10月9日登山前日に 登山口のある妙高市霧ケ峰高原に立山から到着しました
薄暗くなってから東京からという若い女性一人が下山して来ました
山の情報は 「中腹から上は降雪」 「途中にある高谷池ヒュッテの明日朝の天気予想は積雪20cm」
勤務のことを考え ヒュッテ泊まりを止めて下山してきたという
9日AM6時 途中で退散を覚悟して登山口を出発しました
写真はAM8時10分に撮りました
登山道から見えた低山は 真っ白
「無理だ ムリだ むりだ」 頭を過りました
AM8時47分 山頂方向 真っ白
AM9時2分 天気一変
山の天気は急変するというが
太陽に照らされた登山道の雪は 日陰を除き消えてました
標高の高い山の天気は 予報や予想通りでないことを知らされました
私はスマホやGPSなどは持ってないので 現場主義で判断してます
最新天気予報を機器を使用して知りたいが 私の能力と脳力・老害が使用を妨害してます
登山は 運が味方につけば 楽しめるなあ
山頂から見える噴煙上げる「焼岳」
山頂では雷鳥が遊び回ってました
この登山の記録は 明日から連載で紹介しますので 興味のある方はご覧下さい
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
長野県と福島県の県境にある秘境「奥只見湖」
ダムの高さ 157m
ふるさと
氷点下 まもなく本番
街歩き・函館
湯川温泉・熱帯植物園
青空大道芸・函館出身 85才ギリヤーク 尼ケ崎さん
2015年8月23日・第20回ざいだんフェスティバル
函館市千代台公園陸上競技場で演じた記録連載です
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM