
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
お正月用ミツバ栽培
青々としていたものを掘り起こし 数日間野ざらしにしておく
こうすると 根が栄養分をたっぷり貯めこむ
ビニールハウス内に移植
縦て並べて置くと 立派なミツバになる
夏に種を蒔くミツバ 手間のかかる栽培です
厳寒時節の作業は 辛い
出荷時期の水洗い作業は 手がかじかむ
作業が辛いので 栽培する農家は僅かです
消費者の喜ぶ顔を見たい
そんなリクエストに応えようという栽培者に感謝です
関西を歩③・関西空港
関西空港はグルメの街のよう
お好み焼・鉄板焼・串カツなどが楽しめます
豚まん 全店の一日販売数が14万個の人気店 蓬莱
店員さんは 余裕のサービスポーズ
代わって こちらは南海電鉄・難波駅店
作っても 作っても 売れる
行列のできる店でした
焼売はボリューム満点
二番人気の売上個数です
尾瀬・思い出の秋
福島県・桧枝岐村 御池駐車場から散策
タイ7 チェンマイ
宿泊したチェンマイ・オーキッドホテル付近 朝の散歩
水路には 南国の樹木が植えられている
太陽の日差しを和らげるためもあるのでしょう
この黄色の花が満開で
水路を引き立ててました
リングのような散り跡は 早朝だけ見られます
日が昇ると清掃員がゴミ扱い
携帯電話
世界の人々の必需品ですね
屋台兼用の乗り物は多い
これが のんびりした交通事情を伝えます
朝 托鉢のお坊さんが街を回ります
一日三食を減食し 生き物に与えている寺もあるという
ふるさと
気温が下がりビニールハウス栽培のトマトは
暖房しないと赤く熟すことが不能になった
青いトマトは八百屋さんでは売れないが 食べては美味しい
パチリ 浙江省(中国)
江南地方
行雲流水
サービス
空港で目にするサービスは 至れり尽くせりに映ります
田舎に住んでいると 都会では当たり前のことも 珍しいことに見えます
早い 早い グルグル巻き
回転台が勢いよく回るので たて よこ アッと言う間に一丁出来上がりです
そう言えば スーツケースを預けると 傷だらけや一部破損していた話を耳にすることがあります
スーツケースを大切にする人には 重宝なサービスのよう
旅に出かけるといろんな情報がわかるので これも私の楽しみのひとつです
私の一筆 324
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分