田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

檜沢の滝・サンカヨウ満開

2013年06月04日 03時35分14秒 | 山登り・散策の話

去年の今頃の光景

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す  

時間に余裕のある方はお立ち寄りください 

北海道七飯町・大沼国定公園 じゅんさい沼 

日の出の早朝は 幻想的

わかさぎ釣りで賑わった沼

今は 静寂の一語

 

駒ケ岳も 

 

 

民家で咲かすシバザクラ 満開 

 

維持管理が行き届いた咲かす技術 

チュウリップは 負け宣言

行き交う人を楽しませてくれるシバザクラ

いつまでも いつまでも 観賞させてもらいたい 

 

檜沢の滝・サンカヨウ満開2013・6・3 

北海道北斗市中山 檜沢の滝

登山道は大野川を渡った所に入口があります

写真は大野川の架かる檜沢橋から下流を眺めた光景です

若葉の緑色が水面に輝く時節です 

檜沢橋から眺めた上流です 

紹介する写真は 6月1~3日に撮りました

入口から歩くこと約5分 

サンカヨウが「ようこそ」「ようこそ」 

 

エンレイソウは山中どこでも出合えます 

シラネアオイ ガンバレガンバレ

咲く力を失いそうなものが目につきます

滝音が小さくなりました

雪どけ水の量が減ったのでしょう 

三段滝 先日は水しぶきをあげ轟音を響かせていたが

水量が落ち着き おとなしくなった 

 滝の周辺にもサンカヨウがたくさん咲いている

つぼみもたくさんあり 次々と咲きそう

 

今年は花をつけなかった葉 

傘になりそう

滝までの中間地点でも たっくさん咲いています

 

昨日のブナ林の谷間は 

ハルゼミの大合唱が響いてました

 

透明な花びらは 神秘的です

ハルゼミも鳴いていました

写真は成虫に孵化したばかりなので 撮れました  

水の流れと新緑の撮り合わせが とても美しいです 

 

雪どけ水が少なくなったら

谷間の登山道は歩きやすくなりました

 

野鳥74 写真家・小山圓太郎 作品館
 
北斗市向野(旧大野町)にお住まいの小山圓太郎さんは 20才の頃から写真を始め 50才の頃引っ越した旧大野町の大野川や八郎沼などで300ミリ、600ミリ等の超望遠レンズを使い野鳥撮影を続けている
ウソ   北斗市向野地区で撮影

  

 

 渡島大野駅170 周辺北海道新幹線 

2015年度 北海道の大地に新幹線が走る

終着駅は函館本線・渡島大野駅

駅名は開業の1年前までに JR北海道が決める

私の希望する駅名は 「北斗函館駅」です

七飯町・城岱牧場から大野平野眺望

写真真ん中が 七飯町にできる操車場です

 

新幹線車両は 青函トンネルを抜けると木古内町 

写真の北斗市を横切ると七飯町

そしてた北斗市の新駅へと進む

 

わかりづらい写真で申し訳ありませんが

田植えはほとんど終了しています

新駅方向

写真中央が新駅となる渡島大野駅

ここに駅が新設されるのは 七飯町の大沼国定公園に近いことも一因でしょう

 

パチリ 貴州省   中国一の低所得省

  

 

 ふるさと 

田舎の楽しみ方は いろいろあります

 

  

田舎の花 

 

  

行雲流水     パラオの恋

横浜から作家の新井恵美子さんがやってきた

「八重の生涯」を出版したことから 新島襄海外渡航の地碑を確認するのが目的

新井さんは講演などで この地にも馴染みがあります

 

新井さんは 毎年数冊の本を出版している

書いても書いても出版できない作家が多いと聞くが 新井さんはコンスタントに出版してる

今回 6月1日発刊の「パラオの恋 芸者久松の玉砕」をプレゼントしてくれた

ヒット いやホームランになってほしいなあ 

 

新井さんの父親は 芸能雑誌「平凡」・平凡出版の創業者です 

 

私の一筆 155

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分 

  

写真家 稲場祐一 作品 

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎の風景(2008年06月01日~... | トップ | 田舎の風景(2011年05月29日~... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事