田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

田舎都会からの便り2024年10月16日

2024年10月16日 00時16分39秒 | 山登り・散策の話

山を歩き回る日が多く訪問が無理な時節となりました

 ゴメンナサイネ  

Facebook Instagram 

 

行雲流水 田舎都会からの便り2024年10月16日

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

 

2024年10月15日 安達太良山から眺望

2024年10月15日午後 蔵王・熊野岳から「お釜」眺望

 

 

以下 2014・過去記事

新函館北斗駅北海道新幹線12

2016年3月 北海道の大地に新幹線が走る

終着駅は北斗市・「新凾館北斗駅」 開業まで最大・あと503日

無言でジッと待つ 

オレの出番はきっとくる 

新駅の工事進捗を すべて見てきた

渡島大野駅を利用した方なら 誰でも知っている名物

煉瓦造りの油保管庫は モニュメントのシンボルとして羽ばたく

 

 優れもの

新そばが本格的に出回る時節 まもなく

首を長くして待ってるファン 多いことでしょう

私は 古い粉も新しい粉も 味に変わりはないと思っている一人ですが 香りは新そばに負ける

粉は素人の私にとっては 打ちやすいので助かります

夏そば評価 私の作付体験では 味がイマイチでした

そう言えば 夏そばを「新そば」と呼ばないなあ 美味しくないから認めないのかも知れない 

 

私は手打ちそばを打つ作業で 写真のすべり止め用品に助けてもらっています

こね鉢やのし台の下に敷くと 道具が動かず安定します

私にとっては優れものです

講習指導に出歩くことが多かった若い頃 不安定なこね鉢やのし板を見た受講者からプレゼントされたものです

このお陰で ガタガタゴトゴト作業 サヨウナラ~~~

素人の手打ちそば作りは 打つ人それぞれに合う優れもの道具を見つけることも大事だと思います

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎都会からの便り2024... | トップ | 田舎都会からの便り2024... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事