
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
毛無山の夏③大石の沼2023年7月16日
北海道北斗市中山 標高750m毛無山(けなしやま)
わが家から登山口入口駐車帯まで車で約15分
ふるさとの山・・・春の登山道は山頂まで山野草が咲き誇ります
登山道は笹刈りや丸木橋修理をしないと1年で藪漕ぎの状態になります
幸いにも函館山楽クラブが春と夏に維持管理をしてくれるので 登山道が守られています
先月笹刈が終わったというので 山頂まで往復してきました
連載③・・・檜沢の滝
毛無山の夏①2023年7月16日
毛無山の夏②檜沢の滝2023年7月16日
連載で紹介しますので興味のある方は写真記録をご覧ください
午前10時00分
おまじない
午前10時03分 春はここからサンカヨウ・シラネアオイ・イカリソウの花ロードになります
名残のサンカヨウ 重すぎてポキン
彩・・・イマイチ君
午前10時20分 大石の沼・到着
水面は周りの緑に映えていました
曇り空できれいな水面に出会うことは
沼の底から湧き出る水が造っているちっちゃな島
数年前は島は無かった・・・最初は砂が水面に顔を出すことから始まりました
毎年通っているので変化の記録写真も撮っています
5合目を過ぎてすぐに・・・春はシラネアオイが登山道の両サイドで咲き誇ります
午前10時25分 サンカヨウも次々出迎えてくれます
午前10時30分 シラネアオイロード
シラネアオイは笹刈の時・・・刈払わないようにしています
仲良しこよし シラネアオイのお友達
午前10時40分