goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

過去記事 かりんと・平成14年5月6日

2016年05月06日 04時00分00秒 | その他

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す

春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります

その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます

  

ホームページ

北斗市役所 

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック  

過去記事 平成14年5月6日  

北海道江差町 花嫁行列

2014年5月4日 天候は

練り歩いた様子を連載で紹介します

興味のある方は ご覧下さい

花嫁行列②2014・5・4

  

 

 函館市 桜ケ丘通り

名物 花見車の行列

 

 

北斗市村山 匠の森公園

カタクリの花 見頃終盤

 興味のある方は ご覧下さい

 春の妖精⑭匠の森公園

 

 

 樹齢役300年の人気桜

 興味のある方は ご覧下さい

 法亀寺・しだれ桜2014・5・5

 

 

 洋蘭 函館洋蘭倶楽部

 

 

 

ふるさとの桜・神社を見つめる老桜

北斗市・文月神社近くの老桜

一時 生死をさ迷ったが復活

松前の殿様が鷹狩りに立ち寄った由緒ある神社を

満開の桜が眺める

 

 ふるさと 

ひげもじゃの時節 

 

 

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」   

(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊)日田市小鹿田焼の里

 

 

 

行雲流水     かりんと

かりんと大好きな大人 多いですね

私も その仲間です

いただきもののかりんと いろんな種類の詰め合わせでした

最初に食べたのが 珍しそうな「唐辛子味噌かりんと」

 

黒かりんとの味に慣れ親しんでいるので・・・・・

味に慣れるまで時間がかかりそう

かりんとの味の種類を調べてみたら あるわあるわ

最近 味の種類が多く 選ぶのにひと苦労することが増えました

「それかこれ」しか選べなかった時代のほうがよかったなあ

 

一筆・写真 127 一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分

一筆写真2014年3月分 

 

14番キズナ 追い込み届かず4着

圧倒的人気でしたから ため息をついてる人も多いでしょう  

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過去記事 災難・平成14年... | トップ | 過去記事 そば・平成14年... »

その他」カテゴリの最新記事