田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「徳舜別山」・山歩の思い出⑧

2024年04月19日 00時33分24秒 | 山登り・散策の話

新函館北斗駅を利用して「楽しもう・道南観光」

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram

 

行雲流水 「徳舜別山」山歩の思い出

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

元気保持行動の過去写真記事・・・興味のある方はご覧ください

「歩くことは 何よりのクスリ」信じて

 山旅をして私が感じることは 「山ブーム」が去った寂しさです

若者の明るい声が響くと 山も輝くように映ります

家族登山・キャンプ登山が盛り返しの立役者になってほしいと願っています

元気保持のための低山登山 

紹介は北海道伊達市大滝地区 標高1309m徳舜瞥山(とくしゅんべつやま)です

登山日2021年6月16日は低い雲が山容を包み込んでいました

晴れてると写真に山容が写ります

晴れてるとホロホロ山へ縦走し そこから徳舜瞥山を眺める予定でしたが・・・雲で残念賞

写真は以前に撮ったホロホロ山から眺望の徳舜瞥山と羊蹄山です

今回の楽しみの一つは トンガリ帽・山頂岩場で咲くミヤマアズマギク満開の様子でした

ドンピシャの見頃でした

 

山頂岩場で咲き誇るミヤマアズマギクは主役

他の山野草は脇役の存在に映ります

名物 6合目の水場も健在でした

徳舜瞥山①2021年6月16日

徳舜瞥山②2021年6月16日


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出写真 「春を彩るシバザ... | トップ | カタクリ満開・宮の森公園①2... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事