
フォト・・・多彩時代 白や黒いトマトもや・・・
フォト 写真 ふぉと 2017年8月分
行雲流水
道新花火大会
今日は 第62回道新花火大会です
夏の夜空に打ち上がる花火を楽しみ 夏バテをKOしましょうよ
下記は昨年の写真記録です
過去記事 2016年8月1日函館花火大会
8月1は恒例の函館港まつり協賛・花火大会です
61回の歴史を重ねた花火大会は 時々の経済の栄華盛衰を反映しながら続いている
今年は北海道新幹線開業記念・開港157周年記念の大会です
打ち上げ開始は7時45分 天気は曇り微風の花火日和
写真は午後6時15分の観覧席一等地
すでに満席状態
警察船が事故防止を海上から警告
わが家は花火打ち上げ場所から20kmほど離れています
娯楽の少ない時代 倉庫の屋根に上がり見物した記憶が鮮明に残っています
花火は小さくてよく見えなかったが ドーン ドーン という大きな音だけはハッキリ聞こえました
当時 それでも満足満足でした
過去の花火撮影は ブレた写真の失敗ばかり
今回は若い頃購入した三脚を引っ張り出して出かけました
大きな三脚に小さなデジカメポケットカメラは不釣り合いで・・・・・笑われそうでしたが
最近の花火は色彩が華やかで
天気が良いので 花火も一段と輝いて見えました
でも 帰り道の車道は大渋滞で進まず 遠い遠いわが家でした
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
ふるさと
ねこつぐら
あの頃チャンネル(2007年08月26日~2007年09月01日)
テクテク散策・南北海道
農地の中 昭和時代は木電柱 今は風車
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
熊本県阿蘇神社・街歩き
四国を歩く
徳島県三好市東祖谷・落合集落 伝統的建造物群保存地区
東西約750m 南北約850m 面積32.3ha 地区の高低差390m