goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

楽々散策107樽前山・西山

2019年10月27日 04時01分44秒 | 山登り・散策の話

フォト・・・樽前山・最高峰ドーム

ブログは 毎朝更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

田舎都会通信フォト毎日更新中

 

 行雲流水  楽々散策107樽前山西山 

楽々散策 北海道支笏洞爺国立公園 標高994.6m樽前山・西山

山頂には火山観測所が設置され 展望が最高です 

今回紹介するのは 標高660m7合目登山口から現在の山頂・東山に登った後外輪山分岐に戻り そこから西山を目指す紹介です


外輪山分岐から西山まで樹木がなく 見晴最高の登山道です

周りの山々の他 太平洋も一望できます

今回は日の出を見た後の行動です 

 

日の出に輝く苫小牧港方向

最高地点のドームは 現在登山規制されてます

噴煙を眺めながら外輪山を進む登山道は 疲れを忘れさせてくれますよ 

登山道半ば頃には 仲よしこよしの羊蹄山と尻別岳が目に飛込んできます

921ピークにある樽前山神社奥宮

目の前には噴煙上がるドーム 前方には西山や羊蹄山も眺められます

樹木を寄せ付けない西山の山容は エジプトのピラミッドのようにも見え 私の足が止まるお気に入りです

下山の別コース も好いですよ

支笏湖・風不死岳・恵庭岳・紋別岳・夕張岳・芦別岳などを眺められます

外輪山の尾根道は樹木が皆無のため風を遮るものなしです

強風の時は前進できず立ち往生も考えれるハンパない強さです

途中で戻られた登山者を過去に出会っています

私のような初級登山力の方は 「晴天・無風」が無難ですよ

興味のある方は下記の写真記録をご覧下さい

 

 樽前山西山①2019年18日

 

 樽前山西山②2019年18日

 

 

過去記事2017年 樽前山強風

8月25日 活火山・樽前山に登りました

天気がよく 風も弱く  

 

山の天気は 場所によって大差のことがあります

写真は樽前山神社・奥宮から目指す西山を眺望したものです

ここから山頂まで微風でした

ところが東山分岐から神社までは吹っ飛ばされそうな強風でした

登山道は私たちの貸し切りとなりました

下山後 この強風危険を感じてで戻られた方に出会いました

山の気象は油断できないことを あらためて教えられました 

強風にも めげない 可憐な花

強靱な心意気 見習わなければならないなあ

花は黙して語らないが 人間の弱さに同情しているのかも知れない

 自遊人の記録・総集編  思い出登山・道外編

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~)

無理せず登山2018~総集編  思い出の記録・北海道編①

 

ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

        懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

  裏山 一気に晩秋と化す

 

 

 

 

  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森

 

江差追分節・魂の唄を聴く  法亀寺のしだれ桜 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

ふくろう・大沼国定公園   大沼だんご・車内販売に

 写真家 稲場祐一 作品   巨大ツリー2018総集編

  高齢時代を考えよう・総集編  私の一筆・総集編 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樽前山・西山②2019年18日 | トップ | 紅葉・大沼国定公園⑦2019... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事