![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/56c7991438fd1358dc0f7cadd5b7b96c.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
田舎都会からの便り2024年12月8日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
冬本番・・・風邪をひかずにお過ごしください
元気保持のために散歩や山歩(さんぽ)して撮った写真記録をアップしますので 興味のある方はご覧下さい
北海道・道南は 北海道新幹線「新函館北斗駅」を利用すると 東京からでも日帰り観光などを楽しめます
ふるさと・厳寒の朝陽
12月7日 午前6時17分
日の出は 残念賞
12月7日・午前7時03分 わが家周辺から朝陽を眺望
12月7日・午前7時03分 わが家周辺から朝陽を眺
12月7日 ブログアップ記事
山間の街歩き②山歩旅
「一切経山」②山歩旅
Cafeフラフープ&おもちゃ博物館
初冬の大沼景色・早朝散策
「唐松岳」⑦山歩旅
以下 過去記事2014年
地吹雪
先日 スノーボードに行き道迷いした3人が 無事ヘリコプターで救助された
ヘリに助け上げる救助員が 「俺たちだって命がけなんだ」 と叫んだ言葉が耳に残ります
助けられた方が 「冬山の恐ろしさを知りました」 とお詫びの会見で涙を浮かべながら述べてました
雪国に暮らす人は 山でなく平地でも暴風雪が怖いことを知っています
昨日は低気圧の影響で暴風雪でした
わが家の玄関を開けると・・・
まもなく庭木もうっすらになりました
道路を走行している車は 多分一時ストップでしょう
こういう時 ライトを点灯していても 追突したりされたりが怖いです
近くの北海道新幹線・新はこだて北斗駅に行って見た
通行する車は 「一寸先は闇」に驚きながらの運転でしょう
こういう悪天候に立ち向かっても負ける
逃げるが勝ち ならぬ 動かぬが勝ち わが家では採用
ということで 車での外出禁止令が出されました
新函館北斗駅・北海道新幹線67
2016年3月 北海道の大地に新幹線が走る
終着駅は北斗市・「新凾館北斗駅」開業まで最大・あと448日
新駅の工事 再開
作業は悪天候にも 負けず ガンバル
本年も工程通り進捗 期待
新函館北斗駅 2015
ふるさと
煙が絵になる ふるさと
元気で生活・営業している「情報発信」でもある
ふるさと2015・1月
車中泊
新潟県津南町 秘境・秋山郷 前倉橋
前倉橋は新潟の橋50選
中津川渓谷眺望の名所
秋山郷
虹の仲間の森「ヤッホー便り」総集編
虹の仲間の森 過去フォト