去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
わが家から見える横津岳
昨日 午後4時15分
夕日が山頂を赤く化粧した
「呼んでいる 呼んでいる 赤い夕陽の故郷が・・・」
北斗市出身・三橋美智也さんの歌
「赤い夕陽の故郷」と重なる光景でした
シバレ山ぶとう
ひと粒食べてみた
山ぶどう酒とソックリさんの味です
こういうのでぶとう酒を造ると
至福の味を楽しめるだろうなあ
関西を歩④・関西空港
空港の中
通信機器で時間を費やす人が多いですね
通信環境や場所も整い
仕事大好き人間に 休みを与えない設備に映る
通信機とニラメッコしている人が多く
「笑ったら げんこつ」の遊びを思い出します
通信機に疎い人は お土産品見物も好い
関西は 付加価値をつけるのが上手だなあ 感心します
尾瀬・思い出の秋
福島県・桧枝岐村 御池駐車場から散策
バックハー16ベトナム88
南北に細長いベトナム北部のラオカイ省
ここからバスで約2時間の所にバックハー県があります
花モン族やザオ族などの少数民族が集まる街です
日曜市で賑わう街として知れ渡っています
バックハーの街は バイク天国
郊外から来るのは歩きだったのでしょうが
今はバイクで来る人が多くなったよう
バイクと言っても ほとんどがバイクタクシー利用です
産業が少なく 雇用の場も少ない
バイクタクシーは 若者の仕事の一助になっているよう
馬さんも見かけます
日本の戦後と重なる光景です
操るのは女性が多い
日本では男性の仕事のように思われていましたね
中心街をタイヤ馬車が通っても 違和感なし
車の普及が遅れているので
真ん中を堂々と通ります
市が開かれる日曜日は 賑やかな街に変身
ふるさと
凍る雪と厳寒に耐え 生きる
パチリ 浙江省(中国) 江南地方
行雲流水 国際的悩み・苦労
上海の国際空港のトイレは 立派
日本でよく目にするステッカーが 最近貼られた
上海から乗り継いで着いた成都空港のトイレも 立派
ここにも 上海と似たような貼り紙がありました
汚される悩みと掃除の苦労が伝わってきます
どこの国も同様の悩みを抱えていることでしょう
トイレが汚れていると 青空トイレのほうがいいなあと思うことが・・・
解決は まず自分からですね
私の一筆 324
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分