大平山(おびらやま)2015・8・2前編
北海道後志管内 標高1190.6m大平山
石灰岩露出地帯が広がり 希少な植生地があります
入山口に置かれていた地元のパンフレットによれば
標高差1060m 登り4時間 下り4時間
体力に自信のない方は ご遠慮下さいと記されています
説明は簡略です
前泊した道の駅から眺めた日本海に沈む夕日
澄み切った空気の夜空のお月さん
登山口までは 立派な道路
延長1227m 河鹿トンネル
トンネルを抜けると道はストップし 登山道となる
バブルの産物道路は 計画中止
この山はタフなので 山仲間に連れて行ってもらいます
登山口出発
AM 5:30
急登の始まり始まり
ブドウマイマイ
カドバリヒメマイマイ
きつい登りの連続が容赦なく続きます
体調の良い時でなければ 登れない
影ピーク
AM 5;40
急登が容赦なく続く
登山道に草が覆いかぶさり 花粉症の方は要注意の道です
この日は気温が登山日和で助かりました
気温が高いと体力が奪われる山らしい
暑さに負けて途中退散する方が多い山だそう
道南最高峰・狩場山
とにかく 登りがきつい
体力の要る山です
810ピークに到着
AM 8:05
見えているのが1109ピーク
山頂は ピークの奥にあり 見えない
ピークの右を巻いて登ります
AM 8:40
トリカブト
810ピーク方向を振り返る
オオヒラウスユキソウ
健脚登山者 下山
振り返る
AM 9:45
AM 9:27
希少価値のオオヒラウスユキソウがたくさん咲き 見頃でした
来た道 振り返る
AM 9:45
きつい 体力の要る山です
今年私が登った中では ニペソツ山と同等の一番辛い登り下りです
AM 9:53
赤テープがなければ 迷いそう
前日の夕方 登山口で会った若者グループは
道がわからなくなり 戸惑ったそう
AM 10:10