goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

海向山②

2014年04月26日 03時01分53秒 | 山登り・散策の話

去年の今頃の光景

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

時間に余裕のある方はお立ち寄りください

人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です

海の仕事は 天候との闘い

天気が良くても 風が強いと出漁は無理

先日 この海で仲間の舟が転覆し 帰らぬ人となった

漁民の仕事は 危険と背中合わせ

コンブが太陽に映える

 

黄金色は福を呼びそう

コンブ干しは時間との闘い

猫の手も借りたい忙しさのようです

 

北斗市村山 匠の森公園

カタクリ群生地の春の妖精たちを

しばらくの間 毎日紹介します

興味のある方は ご覧下さい

春の妖精匠の森公園

 

 

監視鳥?

あっちへ行ったり こっちへ来たり

お役目に誠実

右が太平洋

左が露天風呂

ここは海の底から湯が出る・水無海浜温泉

干潮時に利用でき 入浴料は無料

 

函館市椴法華地区 標高570m海向山(かいこうざん)

2012・4・23に登った足跡を2回シリーズで紹介します

登山コースは三つほどありますが 

今回はHOTEL恵風(けいぷ)横の登山口コースを選んだ

興味のある方は ご覧下さい

海向山②2014・4・23

 

 洋蘭 函館洋蘭倶楽部

 

 ふるさと 

新芽が萌えるまで

いろんな光景が透けて見える 

 

 

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」   

(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊)大分県日田市・旧大山町

 

 

 

行雲流水          

ホーホケキョ 昨日の朝 聞こえた

やっと春本番が来た

梅に鶯 柳に燕

梅の花も咲いた 

春欄慢

春の雰囲気を明るくしてくれるシバザクラも咲いた

鶯の教えた春到来 実感できます

わが家のチューリップも 春の訪れを知ったよう

今日は気温が高くなるという

寒暖気温差に慣れるまで 春の用心です

 

一筆・写真 116 一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分

一筆写真2014年3月分

 

お医者さんの少ない時代は 温泉療法で凌いだ

時代は 大きく変化を続けている

 

道南の演歌歌手     

 時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高むつ子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg 

写真家 稲場祐一 作品 

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分

私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分  私の一筆9月分  私の一筆10月分

私の一筆11月分 私の一筆12月分

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海向山②2014・4・23 | トップ | 白いカタクリの花2014・... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事