
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
田舎都会通信の表紙写真は 一日限りのアップです
「高千穂峰」
興味のある方は写真記録をご覧下さい

黄砂去った湖面はキラリ輝く・・・興味のある方は写真記録をご覧下さい

開花早めのコース・興味のある方は写真記録をご覧下さい

行雲流水
函館山①2021・山野草
北海道函館市 標高334m周囲9km・函館山
函館山=①御殿山②地蔵山③汐見山④八幡山⑤エゾダテ山⑥つつじ山⑦入江山⑧観音山⑨薬師山⑩水元山の総称
「臥牛山(がぎゅうざん)」とも呼ばれるそう
約600種類と言われる植物の宝庫の山です
春の妖精・カタクリやエゾエンゴソウなどの山野草が咲き始めました
写真は函館山ふれあいセンター~宮の森コースで撮りました
説明は省略です
過去記事 函館山・山野草
函館山に春がやって来ましたよ
28日・ふれあいセンターから宮の森コースを歩いたら 白い花や黄色い花が咲いていました
これから函館山の山野草は 順次 咲き始めます
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修
宮の森コースは 貴重なコジマエンレイソウが人気があります
まもなく あいさつし始めます
まもなく咲き始めるエゾエンゴサクも人気があります
特に白色は魅力的です
宮の森コースは平坦 そして木道が整備され 老若男女が楽しめます
散策し 見て観て楽しみ 元気を保持しましょうよ
28日の記録は 下記をポチしてご覧下さい
きじひき高原・鉄山
鵜川五郎 作品紹介396
謀議 1975年作品 F50