
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
ホームページ田舎都会通信
花嫁行列
5月4日 昔ながらの花嫁行列が披露された
きじひき高原②・カタクリの花
北海道北斗市村山 きじひき高原 通称・鉄山
3回目 鉄山湿原のミズバショウ
4回目 鉄山のエゾエンゴサク
5回目 きじひき高原道路の道端で咲く花
雲南省107元陽・新街鎮51
棚田が130k㎡の規模を誇る元陽
棚田のある地域の中心街は 新街鎮
お酒 量り売り
飲んだ人の話によれば 「旨い」
値段は 「超のつく安さ」
根も粗末にしない
ブタは財産
見て当てクイズ
渡島大野駅155 周辺・北海道新幹線
2015年度 北海道の大地に新幹線が走る
終着駅は函館本線・渡島大野駅
駅名は開業の1年前までに JR北海道が決める
私の希望する駅名は 「北斗函館駅」です
SL大沼号とハイタッチするスーパー北斗
新幹線開業となれば 札幌へのエースとなる
右はスイッチバックの線路
急な上り坂のため バックして勾配を楽にする施設
SLの往復する経路の駅には 名物がたくさんあります
折り返しの森駅の駅弁「いかめし」は デパ地下全国一の販売実績を維持している名物
大沼公園駅は 添加物を使用しない「大沼だんご」などなど いろんな名物があります
開業後に観光SLとして脚光を浴びてほしい SL大沼号です
強力な助っ人が後押しするので スイッチバックは利用していない
観光SLとして再出発する時は スイッチバックも組み込んでほしいなあ
歴史的遺産 いつまでも輝くことを期待したい
パチリ 貴州省
中国一の低所得省
箱根・彫刻の森 46
箱根登山鉄道・彫刻の森駅から歩いて数分の美術館
森林浴を楽しみながら アートを観賞できる
原子の影
行雲流水
トゥクトゥク
写真は タイのチェンマイの光景
ここでは市内交通の大型バスは ほとんど見かけない
写真のトゥクトゥクが市民の交通手段です
車体からのイメージは 私には霊柩車のように見える
目的地を告げて乗るメーター制タクシーは 料金が交渉制なので私には乗る勇気が湧かなかった
私のは ほとんどの車が日本のイスズ車だったこと
私の一筆 125
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分
暦の上では 夏
写真家 稲場祐一 作品館
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌