田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

法亀寺の枝垂れ桜

2015年04月27日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話

                                                     上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

法亀寺

フェイスブック 


27日  婦人警官記念日

       1946年 警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務についた

 

興味のある方は ご覧下さい

五稜郭公園の桜2015

 

興味のある方は ご覧下さい

匠の森公・カタクリ開花情報015・4・26

 

興味のある方は ご覧下さい

四川省88峨眉山(がびさん)風景区①

 

 

 行雲流水    法亀寺の枝垂れ桜

ふるさとの大野橋を渡りきると そこは金言山法亀寺(ほうきじ)

名木の枝垂れ桜は 樹齢300年以上と言われています

北海道で一番の大木だと私は思ってます


名所の桜は 野鳥に花芽を食べられたり 大雪で枝が折れたり 自然の為すことと格闘してきました

この影響で見栄えが良くない年もありました

しかし 今年は良さそうです

檀家の方々が施肥などの維持管理に心を注ぎ 近年は元気モリモリに映ります

老いてますます盛花をプレゼント この言葉がピッタリです

写真は26日早朝に撮ったものです

興味のある方は ご覧下さい

法亀寺の枝垂れ桜2015・4・26

 

過去の記録

ふるさとの桜①法亀寺のしだれ桜2014・5

檀家さんが最終整備管理

檀家さんの管理努力により 

今年も絵になる桜が期待できそう

テッペンは まもなく満開になりそう

観賞の心得は 車に注意

露店も開店 ライトアップも準備万端

 法亀寺(ほうきじ)・しだれ桜2013

 法亀寺 しだれ桜2012・5・9

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

車で旅をすると ローカル線を走る列車との出合いも多い

なぜか 駅に寄りたくなる

駅舎は経費節減の維持がされ 経営の厳しさを伝えてくれる

 

 

 ふるさと  

きじひき高原・見晴台から眺めた 

北海道新幹線「新函館北斗駅」周辺

 

ふるさとの道や小路 演歌を歌いながら歩きましょうよ

裏町酒場 美空ひばり   裏町酒場 藤あや子   裏町酒場 島津亜矢

人生一路 美空ひばり   人生一路 島津亜矢  人生一路  坂本冬美をえ

  

街歩き・函館83 

桜のトンネル

函館市松陰町 桜が丘通り

 

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

道南の演歌歌手     

 時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

 三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法亀寺の枝垂れ桜2015・... | トップ | 弘前公園の桜①2015・4・... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事