田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「妙高山・天狗堂」・山歩の思い出133

2024年09月03日 15時00分02秒 | 山登り・散策の話

新函館北斗駅を利用して「楽しもう・道南観光」

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 

 

行雲流水 「妙高山天狗堂」山歩の思い出133

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

元気保持行動の過去写真記事・・・興味のある方はご覧ください

「歩くことは 何よりのクスリ」信じて

過去記事2018 

生涯登山初級者の私 歳を重ねるにつれ登山に変化をさせたいと思ってます

以前は 何が何でも山頂ゲット的登山でした

最近ようやく 体力を考えた登り方に納得できるようになりつつあります

少しでも長く登山ができるよう そして山岳救助ヘリコプターのお世話にならないためにも 自らにピッタシの山登りをしようと思っています

 

今回「無理せず登山」第一号として妙高山・標高1930m「天狗堂」を選びました

燕温泉登山口から北地獄コースを利用し 6合目にある天狗堂までを往復するものです

ヤマケイの登山地図によれば 往復6.6km 登り3時間10分 下り2時間30分

私が写真を撮りながらゆっくり・のんびり登り2時間で到着しましたので 余裕のある標準タイムのように感じました 

 

妙高山は双耳峰 左・標高2454m南峰 右・標高2446m北峰

天狗堂から南峰までは1時間40ほどです

きれいに笹が刈り払われたばかりで歩きやすい登山道でした

写真のお二人は刈払機とチェンソーを持参した整備員です

残っている部分の整備に向かうそう 

登山道は いろんな方が守ってくれてます 感謝

ウメバチソウなど花もたくさん咲いてました

秋でも楽しめるとは・・・想定外でした

滝が あっちにも こっちにも そっちにも・・・荘厳な落水が疲れをぶっ飛ばしてくれます 

下山後 滝見台から落差80mの惣滝に見惚れても 好し

無料野天風呂に浸かるも 好し 

また 燕温泉の有料日帰り温泉で癒やすも 良し

白濁の野天風呂を見て回るだけも 好し

興味のある方は写真記録をご覧下さい

 

妙高山・燕温泉登山口 

 

妙高山・天狗堂2018年9月20日 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜明けの草臥れ行動2024... | トップ | 八郎沼公園キノコ散策 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事