烏帽子岳2019年4月3日
熊本県阿蘇市 標高1337m烏帽子岳(えぼしだけ)
阿蘇五岳の一つ(高岳・中岳・烏帽子岳・根子岳)で火山規制の対象になる山ですが この日は可能でした
阿蘇の山は規制と解除の繰り返しが多く 規制情報を確認を怠れないと感じました
写真は車中泊した阿蘇山西駅駐車場
朝6時 晴天の空に飛行機が雲を描いた
南国だと思って来たが 朝晩は油断できない寒さでした
新設ホヤホヤの立派な火山博物館
ここが私の烏帽子岳登山出発点
ここに車中泊するのがベターです
駐車場は有料ですが阿蘇山西駅駐車場との共通券なので便利です
中岳第一火口噴煙
火山博物館から眺望・烏帽子岳全景
右・東側から登り 右・西回りで下山するコースを利用しました
草千里ケ浜 中にある山・標高1157m駒立山
7:30 東側登山口出発
標識・登山道が整備され ガスっても道迷いの心配なし
杵島岳・風博物館方向
険しい場所はなく 歩きやすい登山道です
火口跡
放牧馬が逃げない対策施設
杵島岳
8:15 山頂到着 登り45分
8:20 下山開始 西回りルート利用
中岳第一火口を眺めながら下山
8:55 火山博物館到着 下り35分 往復1時間20分