田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

駒ヶ岳&八郎沼

2022年06月13日 02時52分38秒 | 山登り・散策の話

 八郎沼公園

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

過去記事2022 冬の駒ヶ岳眺望

 

 行雲流水  駒ヶ岳八郎沼

北海道・道南 活火山・駒ヶ岳

今年3回目・・・今回は登山口への道路ゲートが開門されたので 6合目登山口からの短距離往復でした

興味のある方は写真記録をご覧下さい

駒ヶ岳2022年6月9日

過去記事202 駒ヶ岳夕暮れかんじき山裾散策

北斗市の6月は気候的に一番快適に日暮ができます

元気保持のために 歩く歩く歩く心がけています

八郎沼は散策路が整備され ゆっくり のんびり 30分で一周できます

早朝は無風が多く 水面も美しい ことは 何よりのクスリと思っています

八郎沼早朝散歩

毎日更新虹の仲間の森日誌 2022年5月号

「黒光りの浜」

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

標高750m毛無山 北海道北斗市中山 

国道227沿い登山口入口・・・北海道新幹線・新函館北斗駅から車で約20分

サンカヨウ咲く登山道毛無山2022春総集編


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八郎沼・早朝散歩⑥ | トップ | 恵山①2022年6月12日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事