
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
匠の森・花情報2020年4月4日
北海道北斗市村山 匠の森公園・花情報
わが家の裏山にある匠の森
雪が解け 蝶が舞う春がやって来ました
山野草は開花し始めたばかりなので 歩き回らないと出会えないかも知れません
4月中旬頃になると見頃を迎えると思います
門扉はまだ閉門中なので 車道を歩くことになります
門扉近くの道路斜面でカタクリが咲いてます
門扉から数分歩いた路肩で水仙が咲き始めてます
里の花が環境の違う山で生きることは至難なのでしょうが・・・「負けない」水仙の努力にです
路肩修理の土に混じっていた球根が毎年楽しませてくれます
ひとつ目の東屋付近では いろんな花が咲き始めました
感動する本番は まもなくのようです
フキノトウは 今が見頃です
東屋周辺を歩き回ると 出迎えてくれますよ
匠の森研修センターまでの道端でも咲き始めてます
研修センター広場
カタクリ群生地でも ポツンポツンとあいさつし始めました
見頃本番は もう少し先です
今時節は 見つける感動を味わえますよ
カタクリ群生地 散策路
群生地にある沢沿いの花は開花が早く たくさん咲き始めました
蝶さんの春の目覚めは 毎年早いです
もう数種類か蜜を求めて飛び回っています
きじひき高原道路に合流する車道の道端では 次々と出会えます
ゆっくり のんびり歩きで楽しんでほしいです
所々の道端で福寿草が出合を待っています
田舎では早春を告げてくれる花ですが 足を止めて激励する人は少ないので お気の毒です
これからシラネアオイの花が散るまで情報発信しますので 山野草ファンの参考になれば幸いです